未分類          

戸建てならauひかりがおすすめ?3つのプランを解説!

戸建てならauひかりがおすすめ?3つのプランを解説!

戸建てで新規に光回線を契約したいけれど、どこが良いのか迷っている人もいるでしょう。光回線はそれぞれ特徴が異なり、家庭にあったサービスを選ぶ必要があります。

今回は光回線の中でも人気な「auひかり」の戸建て用のプランについて紹介していくので、参考にしてみてください。

auひかりを選ぶメリットやより安く契約する方法を解説していきます。

auひかりの申し込みはこちら(公式サイト)

auひかりの戸建て用プランは3つある

auひかりの戸建て用プランは3つある

auひかりの戸建て用プランは、主に3つ用意されています。

  • 契約期間の制限がない「標準プラン」
  • 2年単位の継続利用「ギガ得プラン」
  • 3年単位の継続利用「ずっとギガ得プラン」

具体的に、それぞれのプランについて解説していくので参考にしてみてください。

契約期間の制限がない「標準プラン」

エリア関西・東海以外は対応可
月額料金7,480円/月(税込)
特徴契約期間の制限が設けられていない

auひかりの戸建て用プランとして、契約期間の制限がない「標準プラン」が用意されています。標準プランは月額7,480円/月(税込)で利用できるプランとなっており、内訳としてはネット利用料金が6,930円/月(税込)と電話利用料550円/月(税込)です。

契約期間の制限が設けられていないため、いつでも光回線やプランの切り替えができます。解約やプラン変更した場合でも、違約金が発生しないので安心して契約可能です。

ただ戸建て用プランの場合は、対応エリアが全国ではなく、関西・東海以外が対象となっています。関西と東海に住んでいる方の場合は、別の光回線を契約しないといけません。

auスマートバリュー対象のプランとなっているので、auユーザーの方であれば毎月の利用料金が安くなります。550円~1,100円の割引が適用されるので、お得に契約可能です。

2年単位の継続利用「ギガ得プラン」

エリア関西・東海以外は対応可
月額料金6,270円/月(税込)
特徴2年単位で契約(自動更新

auひかりの戸建て用プラン「ギガ得プラン」は、2年単位で契約する料金プランとなっています。ギガ得プランは月額料金6,270円/月で利用できるプランで、内訳としてはネット利用料金が5,720円/月(税込)と電話利用料550円/月(税込)です。

2年単位の契約となるプランなので、解約やプラン変更した場合には契約解除料として1万450円(税込)かかります。そのため契約解除料を支払わずに、auひかりの解約やプラン変更を行う時は、契約更新を行うタイミングを見計らって手続きしないといけません。

ただ引っ越しを理由に、ギガ得プランを途中解約し、引っ越し先でもauひかりを継続して利用する場合には契約解除料が発生しないので安心してください。

auひかりは関西と東海地域ではサービス提供していないので、引っ越し先でもauひかりのサービスが提供されているのか事前に確認しておく必要があります。

ギガ得プランはauスマートバリュー対象のプランとなっているので、auユーザーの方であればセット割が適用されるのでお得です。月額550円~1,100円は割引されるので、auユーザーの方にはおすすめのプランとなっています。

3年単位の継続利用「ずっとギガ得プラン」

エリア関西・東海以外は対応可
月額料金6,160円/月(税込)
特徴3年単位で契約(自動更新)

戸建て用プラン「ずっとギガ得プラン」は、3年単位で契約する料金プランとなっています。ずっとギガ得プランは月額料金6,160円/月で利用できるプランで、内訳としてはネット利用料金が5,610円/月(税込)と電話利用料金550円/月(税込)です。

3年単位の契約プランとなり、2年目・3年目になれば月額利用料金が安くなっていくのが特徴のプランになります。2年目は6,050円/月、3年目以降は5,940円/月となるので、継続して契約するほどお得です。

ただし途中で解約やプラン変更した場合には、契約解除料として1万6,500円(税込)がかかります。そのためauひかりの解約やプラン変更を行う場合は、契約更新を行うタイミングを見計らって手続きを行うようにしましょう。

引っ越しを理由にギガ得プランを途中解約し、引っ越し先でもauひかりを継続して利用する場合には、契約解除料が発生しないので安心してください。

しかしauひかりは関西と東海地域ではサービスを提供していません。引っ越し先でもauひかりが継続して利用できるのか、事前に確認しておく必要があります。

ずっとギガ得プランはauスマートバリュー対象のプランとなっているので、auユーザーの方であればセット割が適用されるのでお得。月額550円~1,100円は割引されるので、auユーザーの方にはおすすめです。

auひかりの申し込みはこちら(公式サイト)

もくじに戻る

【auユーザーからの評判◎】戸建ての人がauひかりを選ぶ理由

【auユーザーからの評判◎】戸建ての人がauひかりを選ぶ理由

auユーザーから評判が良いauひかりですが、戸建ての人におすすめの理由があります。auひかりを選ぶ理由としては、下記のようなことが考えられるでしょう。

  • auひかりは通信速度が安定している
  • auスマートバリューを利用すれば月額料金がお得になる
  • 他社乗り換え時の違約金を負担してくれる

具体的に戸建ての人がauひかりを選ぶ理由について解説していくので、参考にしてみてください。

auひかりは通信速度が安定している

他社の光回線では、NTTのフレッツ光回線を借りてインターネットサービスを提供している傾向にあります。しかしauひかりは独自の光回線でサービスを提供しているので、回線が混雑するといったトラブルは発生しにくいのが特徴です。

フレッツ光回線を借りてサービスを提供している光回線業者は多く、その分利用者もたくさんいます。結果、多くの方が一度にインターネットを利用すると、回線が混雑してしまうおそれがあるのです。

独自の回線を利用しているauひかりの場合は、フレッツ光とは別の回線を利用しているので、多くの方がインターネットを利用する時間帯でも回線が混雑する心配はありません。

またauひかりの通信方式はプロバイダーを介さず、直接ネットにアクセスできる仕組みが利用されているので、サクサクとインターネットを利用できるのが特徴です。

回線が混雑しにくいだけでなく、高速通信も実現できる光回線なので、使い勝手は良いでしょう。

auスマートバリューを利用すれば月額料金がお得になる

auユーザーの方であれば、スマホとauひかりをセットで契約すれば「auスマートバリュー」と呼ばれる割引サービスが受けられます。

auスマートバリューを利用すれば、auスマホの月額料金が550円~1,100円(税込)割引になるのでお得です。継続して契約していれば、常に割引を受けている状態になるので、安く契約したい人におすすめのサービスになります。

しかもauスマートバリューは、同居している家族のスマホやタブレットを含めて最大10台までが割引対象となるのでお得です。

ただauスマートバリューを受ける条件としては、auスマホと光回線だけでなくauひかり電話の加入が条件になります。

auひかり電話は月額550円(税込)で契約できるので、割引が月額1,100円ならば550円はお得に契約可能です。

auユーザーなら利用しておいて損はないサービスなので、ぜひ利用を検討してみてください。

他社乗り換え時の違約金を負担してくれる

auひかりを契約したいけど、他社光回線の契約期間が残っているため乗り換えられないと悩んでいる方もいるでしょう。そんな方におすすめなのが、auひかりの「乗り換えスタートサポート」です。

乗り換えスタートサポートであれば、他社光回線からauひかりに乗り換えた時に違約金が発生すれば、最大3万円まで還元してくれます。

光回線の多くは2~3年単位の契約期間を設けています。その場合、違約金が発生するので簡単には乗り換えられません。

しかしauひかりの他社乗り換えスタートサポートを受ければ、気軽にauひかりに乗り換えられます。

また契約する窓口によっては、「ずっとギガ得プラン」を契約すれば上乗せとして、2万5,000円のキャッシュバックを受けられるのでお得です。

合計5万5,000円のキャッシュバックを受けられるので、他社乗り換えを希望している方はauひかりへの乗り換えを検討してみてください。

 

auひかりの申し込みはこちら(公式サイト)

もくじに戻る

戸建ての人がauひかりを安く契約するためのポイント

戸建ての人がauひかりを安く契約するためのポイント

auひかりを契約する場合、よりお得に契約したいと考えている人も多いでしょう。そんな人のために、auひかりを安く契約するためのポイントについて解説していきます。

主にauひかりを安く契約するポイントとしては、下記のようなことが考えられるでしょう。

  • 継続して利用するなら「ずっとギガ得プラン」がおすすめ
  • スマホのセット割を利用する
  • 工事費が無料になるキャンペーンを利用しよう
  • 利用しないオプションは加入しない
  • 他社乗り換えは「乗り換えスタートサポート」を活用する
  • 独自のキャンペーンを実施している窓口から申し込む

具体的な内容について解説していくので、参考にしてみてください。

継続して利用するなら「ずっとギガ得プラン」がおすすめ

継続してauひかりを利用するつもりなら、戸建て用プランでおすすめなのは「ずっとギガ得プラン」です。ずっとギガ得プランは3年単位で契約するプランですが、他のプランよりも月額利用料金が安くなります

1年目は6,160円/月と安いだけでなく、2年目は6,050円/月、3年目以降は5,940円/月と継続して利用するほど、月額料金が安くなっていくのでお得です。

またauひかり電話とセットで申し込みを行えば、他社光回線からの違約金を最大3万円還元してもらえます。他社からの乗り換えを検討している方であれば、違約金の負担がなくなるので気軽にauひかりへ乗り換えられるでしょう。

よりお得にauひかりに乗り換えるなら、戸建て用プラン「ずっとギガ得プラン」と、auひかり電話をセットで申し込み、最大3万円還元してもらう方法がおすすめです。

ただずっとギガ得プランは3年単位の契約となっているので、途中で解約する際には契約解除料が1万6,500円はかかるので注意してください。

スマホのセット割を利用する

auユーザーの方であればauひかりを契約する際に、スマホのセット割「auスマートバリュー」を利用する方法があります。auスマートバリューは、毎月のスマホ料金を550円~1,100円は割引してくれるので、お得に利用できるのが特徴です。

また最大10台まで割引は適用されるので、家族全体がお得にスマホ利用できます。auスマートバリューによる割引は、契約が継続する限りは適用されるのでお得です。

auスマートバリューを契約するなら、MY auから申し込みを行う必要があります。申し込み条件としては、auひかり+auスマホ+auひかり電話の契約です。

auスマートバリューを申し込むメリットとしては、他にも無線LAN機能(月額550円)が無料になったり、超高速プラン(月額550円)の割引が適用されたりします。

auユーザーならお得になるセット割引となっているので、auスマホを契約しているなら、ぜひauスマートバリューを利用してみてください。

工事費が無料になるキャンペーンを利用しよう

auひかりを安く契約するなら工事費が無料になる「初回費用相当額割引」キャンペーンを利用する方法があります。auひかりを導入する場合、戸建てなら4万1,250円の工事費用がかかるのですが、「初回費用相当額割引」を利用すれば工事費が実質無料です。

初回費用相当額割引とは、継続利用することで月額料金が毎月割引され、最終的に初期費用と同等の金額が割引になること。

たとえば「ずっとギガ得プラン」であれば、初回は約1,194円が割引になり、約1,178×34回の割引が受けられます。契約年数分の割引が適用されていくので、お得にauひかりを利用できるのが特徴です。

ただ割引キャンペーンを利用している際に解約すると、残りの工事費費用について一括請求されるので注意が必要になります。

プランごとの割引額については下記の通りです。

プラン割引額支払回数割引方法
標準プラン3万3,000円23初回1,443.2円・1434.4円×22回
ギガ得プラン4万1,250円23初回1,804円・1,793円×22回
ずっとギガ得プラン4万1,250円35初回1,194.6円・1,178.1円×34回

利用しないオプションは加入しない

auひかりの契約料金を安く抑える方法として、自分が利用しないオプションには加入しないようにしましょう。auひかりには様々なオプションが用意されているので、自分が必要と感じる機能だけ追加してください。

auスマートバリューの利用を検討している方であれば、必要なオプションは「auひかり電話」のみです。auひかり電話を契約すれば、auスマートバリューの他にも、工事費無料キャンペーンや解約違約金還元のサービスが受けられます。

auひかり電話の利用料金は月額550円なので、auスマートバリューの割引額を考えればお得に利用できるでしょう。

他社乗り換えは「乗り換えスタートサポート」を活用する

すでに他の光回線を契約している方であれば、「乗り換えスタートサポート」を利用するのがおすすめです。他社の光回線の契約期間が満了していない場合、途中でauひかりに乗り換えると違約金が発生します

しかしauひかりの乗り換えスタートサポートを利用すれば、他社光回線を解約した時に発生する解約違約金を最大3万円まで還元してくれるのが魅力です。

違約金の負担を軽減してもらえるので、他社契約期間の観点から乗り換えできなかったという方でも安心して乗り換えできます。

戸建てプランで乗り換えスタートサポートを利用する条件としては、「ずっとギガ得プラン」と「auひかり電話」を契約する必要があるので、事前に確認しておきましょう。

ずっとギガ得プランを契約した場合、3年間はauひかりを利用する必要があるので注意してください。

独自のキャンペーンを実施している窓口から申し込む

auひかりをお得に利用するためには、公式キャンペーン以外にも独自のキャンペーンを実施している窓口から申し込む方法があります。

窓口によってはキャッシュバック金額が高い窓口も多いので、お得にauひかりを利用したいならキャッシュバック金額で窓口を決めると良いでしょう。

その中でもおすすめの窓口として「GMOとくとくBB」があります。GMOとくとくBBは、大手企業が運営しているプロバイダで、最大6万1,000円のキャッシュバックが受けられるのが特徴。

auスマートバリューに必要なひかり電話も無料でつけられるので、お得に契約可能です。

GMOとくとくBBのキャッシュバックを受けるためには、まずGMOとくとくBB専用のメールアドレスを作成します。契約11ヶ月目と23ヶ月目に、メールアドレス宛に届けられるキャッシュバック特典の振込に関する案内メールを確認し、必要次項を入力してください。

メールを返信した翌月末には、指定の口座にお金が振り込まれます。

auひかりの申し込みはこちら(公式サイト)

もくじに戻る

戸建ての人がauひかりを契約する際の注意点は?

戸建ての人がauひかりを契約する際の注意点は?
戸建ての人がauひかりを契約する場合、いくつか注意しておきたい点があります。主に下記のような点に注意すべきなので、参考にしてみてください。

  • インターネット開通まで1ヶ月~2ヶ月はかかる
  • 開通工事は費用が高いためキャンペーンを利用する
  • 最低利用期間を過ぎないと違約金が発生する

具体的な注意点について解説していきます。

インターネット開通まで1ヶ月~2ヶ月はかかる

auひかりは申し込みを行ってから、インターネットが開通するまで1ヶ月~2ヶ月はかかります。そのため自宅でインターネットを利用するなら、早めに申し込みを行っておく必要があるでしょう。

auひかり回線が利用できる対象エリアであっても、建物や周辺環境によっては開通まで時間がかかる可能性があります。状況によってはインターネットの開通自体ができないおそれがあるでしょう。

光回線の開通工事は、戸建て近くの電柱から回線を持ってきます。その時にauひかりでは開通工事を行う際に許可が必要になるため、工事を行うまである程度の時間がかかってしまうのです。

auひかり回線を利用したいのであれば、事前に戸建て近くでauひかり回線が利用できるのか確認してから契約を進める必要があります。

開通工事は費用が高いためキャンペーンを利用する

auひかりの開通工事は、戸建ての場合は4万1,250円かかります。そのため戸建てで光回線を契約するなら、初期費用相当額割引キャンペーンを利用しましょう。

「初期費用相当額割引キャンペーン」であれば、工事費用が実質無料になるのでお得にauひかりの契約を行えます。ただインターネット回線のみの契約の場合は、2万2,000円しか割引してもらえません。

auひかり電話もセットで契約した場合に限り、4万1,250円の割引が適用されるので事前に把握しておきましょう。インターネット回線だけを契約したい方は、工事費用の割引額について注意してください。

また「初期費用相当額割引キャンペーン」を利用した際に途中でauひかりを解約すると、残りの工事費用について一括請求されるおそれがあります。

キャンペーンを利用する場合は、契約期間に注意した上でauひかりを契約を進める必要があるでしょう。

最低利用期間を過ぎないと違約金が発生する

auひかりの場合、戸建て用プランの「ギガ得プラン」と「ずっとギガ得プラン」には最低利用期間が設けられています。そのため途中で解約してしまうと、違約金が発生してしまうので注意が必要です。

ギガ得プランの場合は契約期間が2年となっており、途中解約してしまうと1万450円(税込)の違約金が発生します。ずっとギガ得プランに関しては、契約期間が3年となっており、1万6,500円(税込)の違約金が発生するので解約するタイミングは気を付けてください。

また「初期費用相当額割引キャンペーン」を利用した場合は、残りの工事費用を一括で支払わなければいけなくなる可能性があります。

他にも自宅に引き込んだ光回線のケーブルなどの設備を撤去する際に、撤去費用がかかるケースもあるでしょう。撤去費用は3万1,680円(税込)かかるので、解約する際には注意してください。

auひかりの申し込みはこちら(公式サイト)

もくじに戻る

戸建ての人がauひかりを契約する際によくある質問

戸建ての人がauひかりを契約する際によくある質問

戸建ての人がauひかりを契約する場合、いくつか気になる点があるでしょう。よくある質問について、下記の内容について紹介していきます。

  • auひかりの支払い方法は何が選択できる?
  • 契約した後にどれくらいの料金がかかるか確認したい
  • ホームゲートウェイのレンタルは有料になる?
  • 契約してから引っ越した場合の費用は?
  • auひかりは全国で利用できないのか?
  • auひかりの料金が未払いになった場合は?
  • IPv6接続するための費用は?

具体的な内容について解説していくので、参考にしてみてください。

auひかりの支払い方法は何が選択できる?

auひかりを契約する際、選択できる支払い方法は主に下記の3つです。

  • クレジットカード払い
  • 口座振替
  • コンビニ払い

対応しているクレジットカードの種類は下記の通りになります。

  • auPAYカード
  • VISA
  • JCB
  • American Express
  • mastercard
  • Diners Club
  • DC

口座振替を希望する場合は、下記の銀行が対応しているので参考にしてみてください。

  • みずほ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • 三井住友銀行
  • りそな銀行
  • 埼玉りそな銀行

コンビニ払いの場合は、最寄りのコンビニで支払えます。ただ支払い金額によっては、110円~550円(税込)の費用がかかるので十分注意が必要です。

契約した後にどれくらいの料金がかかるか確認したい

auひかりの料金を確認する方法としては、下記の2つがあります。

  • MY auで確認
  • 電話で問い合わせる

MY auで料金を確認したい場合は、パソコンやスマホなどからMY auにログインしてWEB請求書にログインすれば確認できます。

電話で問い合わせる場合は、9時~18時までが受付時間となっているので、受付時間までに連絡を入れるようにしましょう。

ホームゲートウェイのレンタルは有料になる?

auひかりを契約した場合、インターネットに接続するまでの「ONU」や「ホームゲートウェイ」といった機器は標準装備となっており、無料で利用できます。

そのため費用負担もかからず、安心して利用できるでしょう。

ただpovoを契約した場合は、Wi-Fiを飛ばす機能は「内線無線LANオプション」に加入しないと利用できないので注意してください。

契約してから引っ越した場合の費用は?

auひかりを契約してから引っ越しをした場合、初期工事の費用が支払い切れなかったら工事費の残りを支払う必要があります。そのためどの程度の費用が残っているのか、事前に把握しておかないと請求金額が高くなるおそれがあるでしょう。

ただ引っ越し先でも継続してauひかりを利用する場合は、契約解除料の請求もないので安心してください。

引っ越し先でも初期費用相当額割引キャンペーンが適用されるので、実質無料で開通工事をしてもらえます。

継続してauひかりを利用するなら、登録料880円だけがかかる計算になるでしょう。

しかしauひかりは関西や東海地域ではサービス提供していません。そのため引っ越し先でauひかりが利用できるか、事前に確認しておく必要があるでしょう。

auひかりは全国で利用できないのか?

auひかりのサービス対応エリアは全国ではありません。関西と東海地域に関しては、サービスが提供されていないので注意しましょう。

また沖縄でもサービスは提供されていませんが、「auひかりちゅら」が提供されているので、そちらのサービスを利用すれば安心して光回線の契約が可能です。

月額料金6,930円/月
特徴新規加入で最大5万円のキャッシュバック
最大速度最大1Gbps

最大5万円のキャッシュバックなど、キャンペーンが実施されているので申し込み条件にマッチしていればお得に契約できるでしょう。

通信速度も最大1Gbpsとなっているので、快適にインターネットが利用できます。

auひかりの料金が未払いになった場合は?

クレジットカードの決済ができなかった場合や、口座振替で残高不足に陥った場合など、auひかりの料金が未払いになれば後日コンビニ払いの請求書が自宅に届きます。

届いた請求書の金額を支払い期日までにコンビニ払いすれば、問題なく受け付けてもらえるでしょう。支払い期日を過ぎてしまうと、1ヶ月後にサービスが停止してしまうので注意してください。

さらに1ヶ月後には強制解約となってしまうので、支払い期日は遅れないように対応しましょう。違約金や延滞金など、様々な費用が一括請求となるため、高額な支払いが要求されます。

いつまでに支払いを行うのか、事前に確認を行っておき支払い期日に遅れないように対応しましょう。

IPv6接続するための費用は?

インターネットの通信速度が安定する接続方式である「IPv6」ですが、auひかりの場合は無料で提供しています。そのため安定した通信を行えるので、遅延などの回線トラブルが発生しにくいのが特徴です。

他の接続方式と比べれば、回線が混雑する心配がないので、快適なネット通信が実現できるでしょう。

またauスマートバリューが適用されていれば、無線LAN機能でIPv6を無料で利用できます。

もくじに戻る

戸建ての人にauひかりはおすすめ

戸建ての人にauひかりはおすすめ

auひかりでは戸建て用に3つのプランが用意されています。その中でもお得なのは3年単位で契約を行う「ずっとギガ得プラン」です。ずっとギガ得プランは、毎年月額料金が割引されていくので、お得に光回線が利用できます。

ただ3年単位の契約となるので、途中で解約すると契約解除料がかかるので注意してください。

戸建ての人がauひかりを利用するメリットとしては、独自の回線が利用されているため安定した通信が実現出来るという点です。またauユーザーの方であれば、auスマートバリューを利用すれば、毎月スマホ料金が安くなります。

他にも工事費が無料になるキャンペーンや、乗り換えスタートサポートといったキャンペーンも実施されているので、お得に契約を行えるのが魅力です。

しかしauひかりは開通工事まで、1ヶ月~2ヶ月は時間がかかるので、早めに申し込みを行う必要があります。また全国対応ではないので、自宅がauひかりのサービス提供エリアなのか事前に確認しておく必要があるでしょう。

まずは自宅がサービス対応エリアなのか確認した上で、auひかりの戸建て用プランを検討してみてください。

auひかりの申し込みはこちら(公式サイト)

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください