auひかり          

auひかりは一人暮らしにおすすめできる?メリット・デメリットを解説

auひかり 一人暮らし アイキャッチ

auひかりは高速で安定した回線として人気があります。

契約を検討しているものの、一人暮らしにもおすすめの回線なのかわからず悩んでいる人も多いでしょう。

そのような方に向け、auひかりは一人暮らしにもおすすめの回線なのか、メリットやデメリットなどを含めて紹介していきます。

キャンペーンや割引の情報も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

auひかり以外のひかり回線についても知りたい人は、以下の記事もご覧ください。

光回線の本当におすすめできる業者をわかりやすく紹介
光回線のおすすめ2023年最新版!今契約すべき6社と後悔しない選び方を解説'.「引っ越しを機に光回線を契約したい」「毎月のインターネット料金が高すぎる」と考えている方は多いのではないでしょうか。 .'...

auひかりってどんなサービス?

auひかり キャッシュバック

料金(税込)ホーム:5,610円
マンション:3,800円
速度下り速度369Mbps
上り速度315Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金16,500円

auひかりは、auユーザーやUQモバイルユーザーが毎月最大1,100円(税込)の割引が受けられるお得な光回線です。

独自回線で、混雑しやすい夕方〜夜でも速度が落ちにくいのも特徴。

優良代理店のGMOとくとくBB公式で申し込めば最大82,000円キャッシュバック。お得にauひかり使えます。

\最大82,000円キャッシュバック/   auひかり公式ページを見てみる

auひかりキャンペーン情報
  • 82,000円現金キャッシュバック
  • 乗り換えなら違約金をさらに上限30,000円まで負担
  • 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
  • auユーザーならauスマートバリューで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに

※2023/5/19 更新

【ステマに注意】auひかりの最新の評判、特徴や料金を見たらすごかった…!

auひかりは一人暮らしでもおすすめ?

auひかり 一人暮らし おすすめ

結論からお伝えすると、auひかりは一人暮らしにもおすすめの光回線です。

他社光回線の多くはNTTフレッツの回線を使っており、回線が混雑しやすく、速度が遅くなることも多々あります。

auひかりは、最大10Gbpsと超高速の独自回線なので、速度が安定しているというメリットがあります。

月額費用も安く、キャッシュバックキャンペーンもあることから、一人暮らしに優しい価格設定になっています。

さらに、初期工事費が実質無料になるキャンペーンもあるので、高速で安定した回線を安く利用したい一人暮らしの方におすすめです。

auひかりを一人暮らしで使うメリット

auひかり 一人暮らし メリット

auひかりを一人暮らしで利用するメリットは、以下の4つです。

  • 回線が安定している
  • 月額費用が安い
  • 高額なキャッシュバックキャンペーンを実施している
  • 初期工事費が実質無料

それぞれのメリットを詳しく紹介します。

回線が安定している

auひかりをはじめとした光回線は、全体として通信速度が速く、動画視聴やゲームをする場合でも安定してストレスなく利用が可能です。

フレッツ光やドコモ光などの他の光回線は、NTTのケーブルを利用しているので、時間帯によって回線が混み合い、遅くなることもあります。

しかし、数多くある光回線の中でも、auひかりはKDDI独自の回線を利用しているので、回線が込み合うことはありません。

加えて、auひかりはIpv6という高速通信できる接続方式が標準搭載されているので、安定した高速回線を利用できます。

月額費用が安い

auスマホを利用している方がauひかりを契約すると、auスマホの月額料金の割引キャンペーンが適用されます。

スマホの利用プランによって金額は変わるものの、契約翌月から最大で毎月1,100円割引の料金で利用可能です。

具体的な金額は、以下のようになります。

プラン例通常料金(税込)セット割適用後(税込)
使い放題MAX 5G ALL STAR パック9,988円8,888円
使い放題MAX 5G/4G7,238円6,138円
ピタットプラン 5G
(4GB超~7GB)
4,928円4,370円

このキャンペーンは、住所が異なる家族にも適用され、auスマホ利用者全員の月額が安くなります。

auひかり利用期間はずっと安くなるので、一人暮らしの方にもおすすめのキャンペーンです。

高額なキャッシュバックキャンペーンを実施している

auひかりを取り扱う正規代理店やプロバイダごとに高額なキャッシュバックキャンペーンを行っています。

追加のオプション契約などもなしに、auひかりを申し込むだけで最低でも45,000円のキャッシュバックをもらえる代理店もあります。

加えて、KDDIの公式キャンペーンとして他社からの乗り換え時に最大55,000円のキャッシュバックを受け取ることも可能です。

このように、複雑な手続きなしに高額キャッシュバックを受け取れる点は大きなメリットです。

初期工事費が実質無料

auひかりの初期工事費は、原則決められている金額が適用されています。

プランごとの具体的な工事費は以下になります。

タイプ回線工事費
(分割支払い時)
備考
ホームタイプ税込41,250円
(税込687.5円×60回)
一戸建て及び3階までのマンションタイプが入っていない集合住宅で適用
マンションタイプ税込33,000円
(税込1,375円×24回)
マンションタイプは原則このプランが適用
都市機構16M(B)税込13,200円UR賃貸の一部で適用
都市機構16M(R)
及び一括型
0円(不要)

このように、工事費は4種類にわかれているものの、基本的にはホームタイプとマンションタイプの2種類が適用されます。

そのため、auひかりの工事費は、ホームタイプで41,250円(税込)、マンションタイプで33,000円(税込)です。

現在、auひかりではこの初期工事費が実質無料になるキャンペーンを行っています。

実質無料になる条件としては、ネットとひかり電話を一緒に申し込むだけです。

電話の利用も検討している場合には、工事費用を気にせずに利用できるので、大きなメリットとなります。

auひかりを一人暮らしで使うデメリット

auひかり 一人暮らし デメリット

反対に、auひかりを一人暮らしで利用するデメリットは以下の2つです。

  • 提供エリア対象外も一部ある
  • マンションでは契約プランが選択できない

提供エリア対象外も一部ある

auひかりは提供エリアが広いものの、対象外となっているエリアもあり、提供エリア対象外ではauひかりを利用できません。

auひかり利用時に対応している地域から対応していない地域へ引っ越しをするときには、解約が必要です。

さらに、解約をすると違約金が発生してしまう点は大きなデメリットとなります。

契約しているプロバイダのホームページなどで対象エリアは確認できるので、引っ越し前に確認することをおすすめします。

マンションでは契約プランが選択できない

auひかりをマンションで利用する際、契約プランを選択できないという点もデメリットとなります。

公式ホームページ上には複数プランの記載があるものの、マンションの設備によって利用可能な契約プランが決められています。

そのため、自ら契約プランを選べず、マンションの設備次第になってしまうのです。

料金や通信速度なども、自身の希望にあったものを利用できるかはわからないので、マンションで利用する際には注意しましょう。

マンション/アパートにauひかりを導入可能か確認する方法

auひかり 一人暮らし 導入可否

マンションやアパートにお住まいの場合にauひかりを導入可能か確認するには、auひかりのエリア確認ページにアクセスしましょう。

アクセス後、マンション・アパートを選択し、都道府県や市区町村などを入力するとauひかりを利用できる物件が表示されます。

このページに表示されているマンションやアパートであれば導入可能ですが、表示されていない場合は、利用できないので注意が必要です。

各代理店やプロバイダのHPから申し込みを行う際にも、利用可能エリアの確認が行えるので、本申し込み前にエリアをしっかりと確認することをおすすめします。

より詳しい確認方法を知りたい方は、以下の記事にて紹介しているので、あわせてご確認ください。

マンションに光回線は通ってる?入居前でも確認する方法を解説

マンション/アパートがauひかりに対応していない場合の対処法

auひかり 一人暮らし 対処

お住まいのマンションやアパートがauひかりに対応していない場合、割高ではありますが、ホームタイプを契約するという方法もあります。

3階までという条件付きではありますが、戸建て用のauひかりをマンションやアパートで利用することもできます。

ただし、利用には開通工事が必要であり、工事のためにはマンションやアパートの管理者の承認が必要となります。

マンションタイプよりも利用料金が高くなることに加え、承認を取るなどの工程も必要となるので、賃貸の場合はあまりおすすめできません。

auひかりが対応していないマンションやアパートの対処法についてより詳しく知りたい人は、以下の記事もあわせてご覧ください。

auひかりは賃貸アパートでも契約できる?工事事情や注意点等について解説

一人暮らしでも使えるauひかりキャッシュバックキャンペーン

auひかり 一人暮らし キャッシュバック

一人暮らしの方がauひかりを契約する際におすすめのキャッシュバックキャンペーンを行っている代理店は以下の2社です。

  • 株式会社NNコミュニケーションズ
  • 株式会社NEXT

それぞれのキャッシュバックキャンペーンに関して詳しく紹介していきます。

1.株式会社NNコミュニケーションズのキャンペーン

auひかり 一人暮らし NNコミュニケーションズ

auひかりの正規代理店であるNNコミュニケーションズでは、最大52,000円の現金キャッシュバックを受け取れます。

受け取れるキャッシュバックは、KDDI公式からのものに加え、代理店のNNコミュニケーションズとNNコミュニケーションズが指定するプロバイダからの3種類です。

具体的には、それぞれ以下の金額になります。

戸建て
(ネットのみ)
戸建て
(ネット・電話)
マンション
(ネットのみ)
マンション
(ネット・電話)
代理店20,000円27,000円25,000円32,000円
指定プロバイダ25,000円25,000円20,000円20,000円

指定のプロバイダは、「@nifty」「So-net」「BIGLOBE」の3社となります。

これらのキャッシュバックに加え、KDDI公式からの特典もあります。

戸建てマンション
KDDI最大55,000円最大45,000円

KDDIのキャッシュバックは、他社回線からの乗り換え時に違約金が発生した場合のみ受け取れるものになるので、注意が必要です。

また、KDDI公式のキャンペーンとしては、戸建てタイプで最大41,250円、マンションタイプで最大33,000円の月額割引が適用されます。

それぞれ、指定の方法で口座を登録するだけで受け取れるので、一人暮らしにおすすめの代理店です。

\キャッシュバック受け取り最短1ヶ月!/NNコミュニケーションズをチェックする

2.株式会社NEXTのキャンペーン

auひかり 一人暮らし NEXT

株式会社NEXTもauひかりの正規代理店であり、代理店・プロバイダからのキャッシュバックに加え、KDDIの公式キャッシュバックを受け取れます。

戸建て
(ネットのみ)
戸建て
(ネット・電話)
マンション
(ネットのみ)
マンション
(ネット・電話)
代理店20,000円27,000円25,000円32,000円
指定プロバイダ25,000円25,000円20,000円20,000円

NNコミュニケーションズと同様、上記のキャッシュバックに加えて以下のようなKDDIからのキャッシュバックがあります。

ただし、NEXTのしていプロバイダは、「So-net」と「BIGLOBE」の2社となるので注意が必要です。

戸建てマンション
KDDI最大55,000円最大45,000円

他社インターネットサービスの解約違約金相当額を最大55,000円までキャッシュバックをしてもらえるので、乗り換えも気軽に行えるでしょう。

キャッシュバックの申し込みが簡単であることに加え、最短1ヶ月後には受け取れるので、お得にauひかりを利用したい一人暮らしの人におすすめです。

まとめ:auひかりを一人暮らしで利用するのはおすすめ

今回は、auひかりは一人暮らしにおすすめできるかをお伝えしてきました。

結論からお伝えすると、回線が安定しており、月額料金が安いことからauひかりは一人暮らしにおすすめの光回線です。

今回お伝えしたauひかり利用時のメリットやデメリットは以下になります。

メリット

  • 回線が安定している
  • 月額費用が安い
  • 高額なキャッシュバックキャンペーンを実施している
  • 初期工事費が実質無料

デメリット

  • 提供エリア対象外も一部ある
  • マンションでは契約プランが選択できない

このように、安定した高速回線を利用できる点や料金・キャッシュバックなどの金銭面が大きなメリットとなります。

一方、住んでいる地域によっては利用できない点やマンションではプランが選べない点はデメリットとなるので、利用前に確認するようにしましょう。

また、一人暮らしの方がauひかりを契約する際におすすめの代理店として、以下の2社を紹介しました。

  • 株式会社NNコミュニケーションズ
  • 株式会社NEXT

それぞれ、キャッシュバックなどの特典が豊富であり、複雑な手続きはないので、利用を検討している方にはおすすめです。

 

\キャッシュバック受け取り最短1ヶ月!/NNコミュニケーションズをチェックする

自宅のインターネット診断ツール

現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。

自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。

4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!

自宅でインターネットを利用する人数は?

あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?

利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)

お住まいの自宅はどのタイプ?

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください