auひかり          

auひかりとドコモ光を徹底比較!どちらを契約すべき?

auひかりとドコモ光は、ともに大手携帯電話会社が提供している光回線です。

携帯電話のイメージが強い両社ですが、光回線も積極的に販売しています。

スマホとのセットで安くなるといったCMも積極的に放映されており、知名度も高くなっています。

「スマホのセット割はどれぐらい安くなるの?」

「auひかり・ドコモ光どっちがお得?」

と疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。

本ページではどちらがいいか悩んでいる人に向けて、auひかり・ドコモ光を月額料金・割引・キャンペーン別に比較し、どちらを契約すべきなのかを解説!

結論から言うと、双方基本的なプランや月額料金に大差はないので、スマホとセットが割引できる回線、つまり今利用しているスマホに合わせて選ぶことをお勧めします。

ねとみ
ねとみ
au・ドコモ以外の利用者は、auひかりがお得に利用できおすすめです!
auひかり徹底解説
【ステマに注意】auひかりの最新の評判、特徴や料金を見たらすごかった…!'.「いろんな光回線があるけど、auひかりってどうなの?口コミや評判はいいの?」と思っていませんか?昨今、多くの光回線があるためどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。そこで今回はauひかりのリアルな口コミと評判、契約前の注意点を紹介します! .'...

結論:au利用者はauひかり・ドコモ利用者はドコモ光を選ぼう

先に結論からお伝えするとau利用者はauひかりを、ドコモ利用者はドコモ光を利用するのがおすすめです。

とはいえ、格安スマホやau・ドコモ以外を利用している人はどちらを選べば良いのか分からないですよね。

ねとみ
ねとみ
簡単に比較した表がこちら!



 auひかりドコモ光
月額料金(税込)ホーム
5,610円
マンション
4,180円
ホーム
5,720円
マンション
4,400円
通信速度1Gbps1Gbps
工事費(税込)33,000円〜41,250円 16,500円〜19,800円
セット割りの有無有り有り
キャッシュバックの有無有り有り

比較表でもある程度の違いは分かりますが、今回は下記の項目をさらに詳しく比較し解説していきます!

ねとみ
ねとみ
それでは、それぞれ詳しく違いを確認していきましょう!

料金プランで比較

まずは料金プランの違いを詳しく比較していきましょう!

auひかりとドコモ光の料金プランは、以下のようになっています。

回線名ホームタイプマンションタイプ
auひかり5,610円(税込)4,180円(税込)
ドコモ光5,720円(税込)4,400円(税込)

※auひかりはずっとギガ得、ドコモ光は料金の安いタイプAのプロバイダで記載しています。それぞのプランの詳細は各リンク先をご参考ください。

auひかりの方がドコモ光より安いですが、その差はホームタイプで100円、マンションタイプでも200円しかありません。

料金についてはほとんど同じであり、それだけではどちらがいいかは判断できません。

スマホセット割引で比較

2社ともに、スマホとセットで契約すると料金が割引されるスマホセット割があります。

  • auひかり:auスマートバリュー(auスマホとセット割)
  • ドコモ光:ドコモ光セット割(ドコモスマホとセット割)

auひかりのスマートバリューは、auスマホユーザーならセット利用で料金が最大月1,100円(税込)割引されます。

割引額はauスマホの料金プランで異なり、下記が割引額の詳細です。

<auスマートバリュー>

モバイルプラン割引額
(税込)
ピタッとプラン5G
ピタットプラン4G
LTE(新auピタットプランN)

※受付終了
新ピタッとプラン
(1GB超~7GB)

1Gまで
割引対象外
1G超〜7GBまで
550円 / 月割引(翌月から)
データMAX 5G
データMAX 5G Netflixパック
データMAX 4G LTE
データMAX 4G LTE Netflixパック
auデータMAXプランPro
auデータMAXプラン Netflixパック
auフラットプラン25 NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン7プラスN
1,100円 / 月割引(翌月から)
auピタットプランN(s)

※受付終了プラン
auピタットプラン
auピタットプラン(s)

2GBまで
550円 / 月割引(翌月から)
2GB超〜20GBまで
1,100円 / 月割引(翌月から)

※auピタットプラン(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外

データMAX4G LTEプランであれば、割引額は毎月1,100円(税込)となります。

ただし、auスマートバリューは500円の光電話に入ることが適用の条件なので、1台目の実質の割引額は1,000-500で500円です。

ドコモも同様に、ギガプランで毎月1,100円(税込)のセット割引を受けられます。

<ドコモの光セット割(新プラン)>

プラン名割引額(税込)
ギガライト
(~1GB)
550円
ギガライト
(~3GB)
1,100円
ギガライト
(~5GB)
1,100円
ギガライト
(~7GB)
1,100円
ギガホ1,100円

「5Gギガホ」プランであれば毎月1,100円(税込)割引となります。

ドコモの場合はセット割引の適用にオプションプランは必要ありません。

「光電話はいらない」という人であればドコモ光の方が少しお得ですが、どちらにしろ契約するという人であればお得度はどちらもそれほど変わらないと言えます。

小林
小林
auスマバリュの場合は光電話の契約が必要なんだね

現在新規受付を終了していますが、「カケホーダイ&パケあえる」を契約中の方は以下をご覧ください。

<ドコモのパケットパック割>

プラン名ドコモ光セット割(税込)
ベーシックパック
(~3GB)
220円
ベーシックパック
(~5GB)
880円
ベーシックパック
(~20GB)
880円
ウルトラデータLパック1,540円
ウルトラデータLLパック1,760円
ベーシックシェアパック
(~5GB)
880円
ベーシックシェアパック
(~10GB)
1,320円
ベーシックシェアパック
(~15GB)
1,980円
ベーシックシェアパック
(~20GB)
1,980円
ウルトラシェアパック302,750円
ウルトラシェアパック503,190円
ウルトラシェアパック1003,850円

ドコモのスマホとドコモ光をセット利用すれば、月額料金が最大3,500円割引になります。

具体的な割引額を計算してみました!

ドコモのスマホのプランによって割引額が異なります。詳細は下記の通りです。

ねとみ
ねとみ
最大割引額だけを見るとauひかりは1,100円(税込)、ドコモ光は3,500円なのでドコモ光の方が多く感じます。

ですがドコモの場合、シェアパックからの値引きなので、家族でシェアパック30を利用していれば台数が増えても値引き額は3,500円のままです。

auの場合は、1台当たりの割引なので家族で5台auを利用していればそれぞれ割引されます

例えばauの「データMAX4G LTE」のプランが5台なら1,100円(税込)×5台=合計5,500円が割引されます。

小林
小林
ドコモのパック割だと1台しか割引されないけど、auだとauを使ってる家族みんなが安くなってハッピーってことだな

一方、ドコモのシェアパック15を3人で分け合って使っている場合、ドコモ光のシェアパック割引は1,800円となります。

これだけを見ると「auのスマホセット割引が圧倒的にお得!」のように見えますよね。

ですが、ドコモのシェアパック15は、auの5GBプラン×3台より割安なので全体的に見れば月額料金はドコモもauもそれほど差がありません。

ねとみ
ねとみ
そうなんですよね。パケットをシェアできるプランはドコモだけ。家族で上手くシェアできているならドコモのシェアパック非常にお得なんです

下の画像は、ドコモのシェアパック15(カケホーダイのスマホ3台で契約した場合)の試算結果です。

3台なので1台当たり7,100円です。ドコモ光の割引は含んでいません。

下の画像はauのスマホ(データ定額5)1台を契約した場合の試算結果です。

ドコモに比べて1,600円程度auの方が割高になっています。

そのため、auのauスマートバリューがいくら割引額が良くてもドコモより圧倒的に安くなる、ということにはならないわけです。

ドコモで揃えるか、auで揃えるか、どちらが安くなるかはプランによって変わってくると思います。

ですが、これまで双方足並みをそろえて同じくらいの料金設定となっているため、どちらも大きく変わることはないはずです。

ただし、ドコモのシェアパックを家族で使っている場合はお得感がありますが、単体で契約するauとほとんど変わらないのでスマホセット割引で差が出てきます。

ねとみ
ねとみ
ただ「割引額が多いから」といってauスマホに乗り換えるは手間が掛かりますし、場合によっては違約金も発生してしまいます。

ですので自分のスマホがauかドコモなら、スマホセット割が適用される回線を選んだ方が無難です。

小林
小林
結局のところドコモユーザーならドコモ光、auユーザーならauひかりがお得ってことだね

通信速度で比較

通信速度は、どちらも最大通信速度が1Gbpsと同じ速度です。

しかし、最大通信速度はあくまで理論上の速度なので、実際に利用している方の口コミを参考にするのがおすすめです。

口コミを調査した結果、大きな差はありませんがauひかりの方が速い口コミを多く発見しました!

ねとみ
ねとみ
通信速度は接続環境や地域によっても異なるのであくまで参考程度にするのがおすすめです。

対応エリアで比較

ねとみ
ねとみ
対応エリアでの比較では、全国エリアに対応しているドコモ光に軍配が上がります。

auひかりは下記の地域では、光回線の提供をしていません。

回線種別提供不可エリア
ホームタイプ東海(愛知・岐阜・三重・静岡)
関西(賀県・京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・和歌山県)
沖縄・長野
マンションタイプなし。全都道府県導入済
(ただし導入物件は少ない)

au利用者でauひかりがエリア外の場合は、auスマートバリューが適応されるSo-net光プラスがおすすめ。

au・ドコモどちらでもない場合は、月額料金が安く全国エリア対応しているenひかりがおすすめです。

キャンペーンで比較

キャンペーンで比較してみると、内容自体はどちらも同じようなものばかりです。

しかし、キャッシュバックの額やもらうための細かい条件などが異なるので詳しくチェックしていきましょう!

auひかりに乗り換えで違約金を最大30,000円まで補償

小林
小林
乗り換えたいけど更新月じゃないから違約金かかるんだよね…
ねとみ
ねとみ
今ならauひかりが違約金を最大30,000円まで補償してくれるキャンペーンがあります!

他社光回線の違約金のほとんどが30,000円以内に収まるので、気にせず乗り換えが可能です!

また、今なら上乗せキャッシュバックとして25,000円をプラスするキャンペーンを実施中!

補償キャンペーンと合わせると最大55,000円も受け取れるのでかなりお得になっています。

auひかりは工事費を実質無料にできるキャンペーンを実施中

また、auひかりでは工事費にかかる費用(最大37,500円)を割引きしてくれるキャンペーンも実施中です!

工事費が33,000円〜37,500円なので、割引金額内に収まり、実質工事費無料で利用できます。

ねとみ
ねとみ
工事費って意外とかかるので割引きで実質無料になるのはありがたいですね…!

ドコモ光は37,500円分のキャッシュバックあり

ドコモ光も金額こそ違いますが、キャッシュバックキャンペーンを行なっています。

ドコモ光から2,000円分のdポイント、プロバイダのGMOとくとくBBから35,500円の計37,500円分のキャッシュバックを受けられます。

ただし一点注意点として、37,500円分のキャッシュバックを受け取りたい場合は、プロバイダのGMOとくとくBB公式HPから申し込む必要があります。

ねとみ
ねとみ
ドコモショップの窓口やドコモ光公式HPではGMOとくとくBBからのキャッシュバックを受け取れなくなってしまうので気をつけてくださいね!

ドコモ光は初期工事費無料キャンペーンを実施中

auひかりもドコモ光と同じく、初期工事費無料のキャンペーンを実施中です!

初期工事費用は無料ですが、下記は別途料金がかかるので注意してください。

  • 土日や祝日の工事
  • 光電話などオプションの工事費
  • 新規契約の契約事務手数料
ねとみ
ねとみ
auひかりもですがドコモ光も契約時に必要な工事費が無料になるのはありがたいですね。

オプションで比較

次はオプションで比較してみましょう!

ねとみ
ねとみ
まずはauひかりのオプションを紹介しますね
auひかりオプション名料金(税込み)
auひかり電話550円
auひかりテレビ618円
au HOME539円〜
安心ネットフィルター209円
かけつけ設定サポート有線の基本設定
7480円
宅内LAN機器パック
10,450円
おうちトラブルサポートマンションお得プランA
無料
それ以外のプラン
440円
おまかせアドバイザー無料
無線LAN機器レンタル無料
(auスマートバリューの条件を満たしていれば)
無線LANの利用制限無料

ドコモ光のオプションは下記の通りです。

ドコモ光オプション名料金(税込み)
ドコモ光電話550円
安心パック ホーム968円
ドコモnetセキュリティーサービス385円
ドコモ光テレビオプション825円
ひかりTV for docomo2,750円〜
スカパー2,016円〜
DAZN for docomo1,925円
dTV550円
dTVチャンネル858円

比較してみると、どちらも色々なオプションがあるのが分かりますね!

ねとみ
ねとみ
サポートオプションや様々なチャンネルを楽しみたい!という人はドコモ光が充実していておすすめです!

工事費・違約金で比較

次は工事と違約金で比較してみましょう!

工事費の比較は以下の通りです。

 auひかりドコモ光
戸建て37,500円
(税込 41,250円)
17,820円
(税込 19,800円)
マンション30,000円
(税込 33,000円)
14,850円
(税込 16,500円)

ねとみ
ねとみ
auひかりの方が高いですが、どちらも今なら工事費無料キャンペーンを行なっているので、工事費は気にしないで大丈夫です!

違約金で比較すると、auひかりは契約年数、ドコモ光は建物によって金額が違うことが分かりました!

auひかりドコモ光
3年契約(戸建て・マンション)
15,000円
(税込 16,500円)
戸建て
12,870円
(税込 14,300円)
2年契約(戸建て・マンション)
9,500円
(税込 10,450円)
マンション
7,920円
(税込 8,800円)

評判で比較

最後は口コミなど評判での比較を確認してみましょう!

auひかりの評判・口コミ

auひかりの評判をまとめると…

とにかく通信速度が速い!快適に使える!

ねとみ
ねとみ
といった声を多く確認できました。

こちらの記事では、さらに詳しくauひかりの評判についてまとめてあるので、気になる人はチェックしてみてくださいね!

auひかり徹底解説
【ステマに注意】auひかりの最新の評判、特徴や料金を見たらすごかった…!'.「いろんな光回線があるけど、auひかりってどうなの?口コミや評判はいいの?」と思っていませんか?昨今、多くの光回線があるためどれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。そこで今回はauひかりのリアルな口コミと評判、契約前の注意点を紹介します! .'...

ドコモ光の評判・口コミ


ドコモ光の評判をまとめると…

通信速度は申し分なし、ドコモ利用者はかなりお得に利用できる!

ねとみ
ねとみ
といった声が多かったですね。

ドコモ光の口コミや評判はこちらの記事に詳しくまとめているので参考にしてみてください!

ドコモ光の料金プラン、評判、知っておくべきメリットとは
【評判・口コミ】ドコモ光はゴミではない。ドコモ利用者におすすめしたい回線です。'.「ドコモ光の評判は本当に悪いの」と思っている人に向けて、本記事ではドコモ光の料金や速度からおすすめの人を紹介します。ドコモのスマホを利用しているのであれば、月額料金がお得になるケースが多いので、ぜひ検討してみてくださいね。.'...

auひかり・ドコモ光で選べるプロバイダ

auひかりとドコモ光は、それぞれ色々なプロバイダの中から好きなプロバイダを選び利用できます。

例えば、auひかりなら下記の8つのプロバイダが提携中です。

auひかりプロバイダ一覧
@nifty
@T COM
ASAHIネット
au one net
BIGLOBE
DTI
So-net
GMOとくとくBB

ドコモ光はauひかりより多く、24ものプロバイダから選ぶことができます。

 ドコモ光プロバイダ一覧
Aタイプドコモネット
ぷらら
GMOとくとくBB
@nifty
ANDLINE
BIGLOBE
SIS
hi-ho
ic-net
Tigers-net.com
DTI
エディオンネット
SYNAPSE
BB.excite
楽天ブロードバンド
TikiTiki
@ネスク
COARA
BタイプOCN
@T COM
TNC
@ちゃんぷるねっと
WAKWAK
AsahiNet

どちらも多くのプロバイダの中から1つ、自分に合うプロバイダを選択しなければいけません。

ねとみ
ねとみ
ですがこれだけ多いと正直どれを選べば良いのか分からないのが多いのではないでしょうか…

そこでここからは、auひかりとドコモ光、それぞれ提携しているプロバイダの中から1番おすすめのプロバイダを紹介します!

auひかりならGMOとくとくBBがおすすめ

auひかり キャッシュバック

料金(税込)ホーム:5,610円
マンション:3,800円
速度下り速度369Mbps
上り速度315Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金16,500円

auひかりは、auユーザーやUQモバイルユーザーが毎月最大1,100円(税込)の割引が受けられるお得な光回線です。

独自回線で、混雑しやすい夕方〜夜でも速度が落ちにくいのも特徴。

優良代理店のGMOとくとくBB公式で申し込めば最大82,000円キャッシュバック。お得にauひかり使えます。

\最大82,000円キャッシュバック/   auひかり公式ページを見てみる

auひかりキャンペーン情報
  • 82,000円現金キャッシュバック
  • 乗り換えなら違約金をさらに上限30,000円まで負担
  • 高性能Wi-Fiルーター無料プレゼント
  • auユーザーならauスマートバリューで「1台あたり」毎月月額最大1,100円もおトクに

※2023/5/19 更新

ドコモ光でもGMOとくとくBBがおすすめ

ドコモ光

料金(税込)ホーム:5,720円
マンション:4,400円
速度下り速度217Mbps
上り速度182Mbps
契約手数料3,300円
契約期間2年
違約金14,300円

ドコモ光は、ドコモユーザーにおすすめの光回線。毎月最大1,100円(税込)の割引が受けることができます。

フレッツ回線を使うため、フレッツ光導入済みマンションなら工事費なしで使えます。

新規回線工事費用は無料です。

またdポイント2,000ptがプレゼント。
ドコモ光の公式ページを見てみる

ドコモ光キャンペーン情報
  • 最大40,000円現金キャッシュバック
  • 乗り換えなら違約金30,000円まで負担
  • 10ギガプラン申し込み場合20,000円のキャッシュバック
  • 「ドコモ光セット割」で毎月月額最大1,100円もおトクに
  • dポイント2,000ptがプレゼント

※2023/5/19 更新

au・ドコモ利用者でない場合はどちらがおすすめ?

小林
小林
自分はauでもドコモでもないんだけど、そういった場合はどちらがおすすめなの?

格安SIM利用者やau、ドコモ以外の利用者の場合、どちらを選んだ方が良いのか比較してみました!

回線名ホームタイプマンションタイプ
auひかり5,610円(税込)4,180円(税込)
ドコモ光5,720円(税込)4,400円(税込)

ねとみ
ねとみ
料金は大きな差はありませんが、100円〜200円ほどauひかりの方が安いですね。

最大通信速度はどちらも同じ1Gbpsです。

ですが実際に利用している人の口コミや評判を確認した際、auひかりの方が快適に使えている声が多くありました。

最後にキャンペーン内容ですが、どちらもキャッシュバックと工事費無料のキャンペーンを行なっており内容に差はありません。

ですが、キャッシュバックの金額がauひかりの方が多いので、auひかりがお得に利用できそうです!

ねとみ
ねとみ
以上、月額料金・通信速度・キャンペーン内容を比較した結果、au・ドコモ利用者以外はauひかりがおすすめです!

\今、いつもに増してお得/
auひかりの詳細を確認する

ただしauひかりがエリア外だった場合は、全国エリア対応・月額料金最安値水準・通信速度の評判も良い「enひかり」を検討してみるのをおすすめします!

enひかりは契約縛り、一切ナシ。シンプルで安くて、高速。
【2023年】怪しい?enひかりの評判と契約前に知りたいデメリットとメリットを徹底解説'.【2021年4月更新】enひかりは契約期間の縛りがなく、一言でいうとムダなコストを削ぎ落とした光回線です。そのためキャッシュバックなどお得なキャンペーンがないのですが、業界最安値水準の月額料金で縛りがないのは驚愕ですね。本記事ではenひかりの評判や契約前に知りたい注意点を解説しています。.'...

auひかり・ドコモ光間で乗り換える際の工事・設定はどうなる?

auひかり・ドコモ光の間で乗り換えると当たり前ですが、セット割りが適応されなくなってしまいます。

また、auひかりからドコモ光に乗り換える場合、必ず覚えておきたいのが回線の撤去工事費用についてです。

ドコモ光からauひかりに乗り換える場合、回線の撤去工事費用はかかりません。

ですが、auひかりからドコモ光や他光回線に乗り換える場合は、回線の撤去工事費用28,800円(税込 31,680円)がかかります

この回線の撤去工事費用は、乗り換えや解約時に必ず請求されるので注意してください。

ねとみ
ねとみ
覚えておかないと思いがけない出費になってしまいます…。

auひかりからドコモ光に乗り換える場合

ここからは、auひかりからドコモ光に乗り換える場合の具体的な方法を紹介します!

手順は以下の通りです。

ステップ①auひかり窓口へ解約の連絡し解約する

まずは、契約しているプロバイダへauひかりを解約する連絡しましょう!

プロバイダー名問い合わせ先
@nifty0570-03-2210(有料)
03-6625-3232(有料)
@T COM0120-805633(無料)
ASAHIネット0120-577-108(無料)
BIGLOBE0120-86-0962(無料)
03-6385-0962(有料)
DTI0570-004740(有料)
So-net0120-80-7761(無料)
リンククラブ03-5778-3881(有料)
楽天ブロードバンド0800-600-0111(無料)
0800-600-0222(無料)
GMOとくとくBB0570-045-109(有料)
SmartLINE0120-954-046(無料)
エディオンネット(エンジョイ☆auひかり)0120-71-2133(無料)
メガ・エッグ0120-505-898(無料)

ステップ②auひかりで使用してた接続機器の返却と回線撤去工事を行う

解約の手続きが済んだら、auひかりで使用してた接続機器を返却しましょう!

解約手続きから10日ほどで、接続機器返却用の着払い伝票が届きます。

ねとみ
ねとみ
返却しないと違約金を請求されることがあるので、忘れずに返却をしてくださいね。

戸建ての方は回線撤去工事も必要になるので、解約連絡の際に工事の日程も一緒に決めてしまいましょう。

ステップ③ドコモ光に申し込みをする

次は、ドコモ光に申し込みを行います!

30,000円分のキャッシュバックを受け取る場合は、GMOとくとくBBの公式HPから申し込みが必要です。

ねとみ
ねとみ
他のサイトや窓口から申し込んでしまうとキャッシュバックを受け取れなくなってしまうので注意してくださいね!

30,000円分のキャッシュバック実施中! /
GMOとくとくBB公式HPを見る

ステップ④ドコモ光の回線工事の日程を決める

申し込みをすると、GMOとくとくBBから連絡がくるので回線工事の日程を決めましょう!

回線工事は、立会いが必要なので都合のつく日で調整してください。

ねとみ
ねとみ
平日の回線工事費は無料ですが、土日祝日は追加料金がかかってしまうので注意くださいね!

ステップ⑤回線工事とWi-Fiルーターの設定を行う

予定した日に回線工事を行い、Wi-Fiルーターの設定を行いましょう!

およそ1時間ほどで終わります。

ねとみ
ねとみ
GMOとくとくBBならWi-Fiルーターも無料貸し出しを行なっているので当日必要なものはありませんよ!

Wi-Fiルーターの設定が終われば乗り換え完了です!

ドコモ光からauひかりに乗り換える場合

ドコモ光からauひかりへ乗り換える場合は、こちらの手順を参考にしてくださいね!

ねとみ
ねとみ
詳しく解説します!

ステップ①ドコモ光へ解約の申し込みをする

まずはドコモ光へ解約の申し込みをしましょう!

ドコモ光の解約窓口は以下の通りです。

ドコモで携帯を契約している方は以下へ

(局番なし)151
午前9時〜午後8時まで

その他の方は以下の電話番号でお問い合わせください。

0120-800-000
午前9時〜午後8時まで

ステップ②ドコモ光で使用してた機器を返却、必要であれば撤去工事を行う

解約手続きを行うと、1週間ほどで使用していた機器を返却するための「返却キット」が届きます。

返却キットが届いたら、忘れずに返却しましょう!

ねとみ
ねとみ
返却期限はありませんが、返却をし忘れてしまうと機器相当額を請求されることがあります!

ステップ③auひかりを申し込む

次に、auひかりへ申し込みを行うのですが、auひかりの窓口ではなく「NNコミュニケーションズ」というKDDIの正式代理店から申し込みを行いましょう!

NNコミュニケーションズから申し込みを行うと、最大55,000円のキャッシュバックが受け取れます!

\今、いつもに増してお得/
公式HPを確認する

ステップ④auひかりの回線工事の日程調整

申し込みを行うと、しばらくしてからNNコミュニケーションズから契約内容の確認と、回線工事の日程を調整する電話がきます。

ねとみ
ねとみ
回線工事には立会いが必要なので必ず都合がつく日に調整しましょう!

ステップ⑤回線工事とWi-Fiルーターの設定を行う

予定していた日に回線工事を行います。所要時間はおよそ2時間程度です。

無事工事が完了したあとは、Wi-Fiルーターの設定を行い、インターネットを使えるようにします。

ねとみ
ねとみ
設定が完了すれば乗り換え完了です!

ドコモ光とauひかりの比較に関するよくある質問

  • ドコモ光とauひかりの違いは?

    ドコモ光とauひかりには様々な違いがあって一言では違いを説明出来ません。しかし、毎月の支払いとなる月額料金やセット割引などが大きく違うため最低限理解しておくべきです。こちらの記事では、ドコモ光の口コミや評判などを紹介しています。
     https://yasashikunet.com/docomo-hikari/

  • ドコモ光とauひかりならどっちがおすすめ?

    結論から言うと、ドコモユーザーならドコモ光を。auユーザーならauひかりがおすすめ。
    ドコモ光とauひかり、それぞれの対象プランに入っているかの確認をしましょう。
    ・ドコモ光料金プラン
     https://www.docomo.ne.jp/hikari/charge/
    ・au光料金プラン
     https://www.au.com/internet/auhikari_1g/charge/

  • au・ドコモユーザーでなくてもauひかり・ドコモ光は契約できる?

    両社ともに別のキャリアのスマホユーザーでも契約可能です。
    ただし、それぞれにメリットとデメリットがあります。
    ・メリット
    auユーザー以外がauひかりを利用する主なメリットは、独自回線が利用できる点と高額キャッシュバックが受け取れる点です。
    また、ドコモユーザー以外がドコモ光を利用する主なメリットは、フレッツ光からの乗り換えが簡単である点です。
    ・デメリット
    どちらもスマホとのセット割が適用されないので、同じキャリア同士で利用するよりも料金が高くなってしまいます。

  • 工事にはどれくらいの期間がかかる?

    おおよそ、大体1~2ヵ月ほどかかります。
    ただし、引越しの繁忙期である3~4月などは工事が混雑し、通常よりも工事の時期が遅れる可能性があります。

  • ドコモとauどっちが電波いい?

    結論からいうと、auの方が電波が強いです。
    ユーザー数は、ドコモ回線が一番多く、次がau、ソフトバンクという順番になります。
    つまり、都市部だとauのほうが電波が強く速度が出る可能性が高くなります。
    また、ドコモはユーザー数が多いのに出力が弱い分、auより速度が落ちる傾向がみられます。
    こちらの記事では、au光のキャッシュバックなどのメリットや、エリアの狭さのデメリットなどを比較しながら紹介しています。
     https://yasashikunet.com/auhikari-matome/

  • ドコモとauどっちが速度早い?

    4キャリアの通信速度が明らかに。
    その結果、全国60地点で計測された下り速度で最速となったのは「au」、そのスピードは166.5Mbpsを記録したという。 次いで2位には「ドコモ」の164.8 Mbps、3位は少し離れて「ソフトバンク」の153.1 Mbps、4位には33.8 Mbpsの「楽天モバイル」、という並びに。

今なら55,500円分のキャッシュバックつき。さらに、ドコモユーザーは割引があり、dポイントも溜まるので、ドコモヘビーユーザーに非常にお得な光回線!

インターネット案内人
ねとみ
ねとみ
フレッツ光販売、電気通信事業会社の営業経験あり。 光回線やWiMAX、格安SIMなどについて解説しています。 ご意見、ご質問、お問い合わせはTwitterのDM、リプライでお気軽にどうぞ!
\ Follow me /

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください