auユーザーの方が光回線の契約をするなら、auスマートバリューで光回線もスマホもお得に使いたいですよね。
auスマートバリューはauスマホを持っている人が対象の光回線を契約することで受けられる特典。
最大月1,100円(税込)もスマホ料金が安くなるお得なサービスです。
auスマートバリューが適用になる光回線にはauひかりとビッグローブ光があるのですが、どちらの方がオトクなのか、スマートバリューの金額に違いはあるのかといった点が気になりますよね。
そこで今回はこの2つの光回線のauスマートバリューについて、どちらの方がオトクに使えるのかを検証してみました。
auユーザーでお得に光回線を契約したいと考えている方は参考にしてみてくださいね。
目次
光回線を契約したいauユーザーはauスマートバリューがお得
前述したように、auスマートバリューはスマートフォンと光回線をセット契約することで大幅な割引を受けられる制度です。
まずはauスマートバリューが適用される条件や具体的な割引額を見ていきましょう。
対象となるスマホ・ケータイのプランと割引額
スマートバリューが適応されるプランとそれぞれの割引額は以下の通りです。
モバイルプラン | 割引額 (税込) |
---|---|
ピタッとプラン5G ピタットプラン4G LTE(新auピタットプランN) ※受付終了 | 1Gまで 割引対象外 |
1G超〜7GBまで 550円 / 月割引(翌月から) | |
データMAX 5G データMAX 5G Netflixパック データMAX 4G LTE データMAX 4G LTE Netflixパック auデータMAXプランPro auデータMAXプラン Netflixパック auフラットプラン25 NetflixパックN auフラットプラン20N auフラットプラン7プラスN | 1,100円 / 月割引(翌月から) |
auピタットプランN(s) ※受付終了プラン | 2GBまで 550円 / 月割引(翌月から) 2GB超〜20GBまで 1,100円 / 月割引(翌月から) ※auピタットプラン(シンプル)の場合、1GBまで割引対象外 |
ピタッとプラン5Gは1GB以上で500円、データMAX 4G LTEは月額1,100円(税込)割引がされます。
データMAX 4G LTEの場合、2年間の割引額を合計すると26,400円にもなります。
現在も多くの人が利用している旧プラン(データ定額5GB/8GBのプラン)では1,551円割引になります。※現在旧プランは新規受付終了しています。
対象となる範囲と最大台数
スマートバリューはauスマホ・ケータイを使っている場合は家族も割引の対象となります。
最大10台までが対象となるので、家族全員でauユーザーだという場合はかなりお得になります。
家族とみなされるのは基本的に同居している家族のこと。
50歳以上なら同居していなくても対象になるので、離れて暮らしているおじいちゃんおばあちゃんも一緒に割引を受けることが可能です。
スマートバリューの適用条件
スマートバリューを適用させるには、au端末と光回線、ひかり電話(固定電話)を契約する必要があります。
ひかり電話は月額550円という低価格です。
電話は使わないからスマートバリューは申し込まなくていいや…と思っている人は要注意!
光電話の金額よりもスマートバリューの割引額の方が大きいので、電話を使わなくても契約して割引を適用させた方がお得になります。
契約期間、違約金はない
スマートバリューには決まった期間契約しなければいけないとか、途中解約の違約金などはありません。
上記で紹介した適用条件さえ揃っていれば誰でもいつでも入ることが可能です。
auスマートバリュー適用時の月額料金比較
ビッグローブ光もauひかりもどちらもauスマートバリューが適応となりますが、より安くお得に使えるのはどちらでしょうか。
新プランのデータMAX 4G LTEだった場合(割引額1,100円(税込))で計算していきます。
できるだけ安い光回線を選びたいという方は参考にしてみてください。
ビッグローブ光とauひかりの比較 ファミリータイプの場合
ビッグローブ光とauひかりの料金は以下の通りです。
【ビッグローブ光ファミリータイプ】
ビッグローブ光 | 通常 | auスマホ1台 | auスマホ2台 | auスマホ3台 |
---|---|---|---|---|
基本料金(税込) | 5,478円 | 5,478円 | 5,478円 | 5,478円 |
ひかり電話(税込) | 550円~ | |||
スマートバリュー(税込) | なし | -1,100円 | -2,200円 | -3,300円 |
月額料金(税込) | 6,028円 | 4,928円 | 3,828円 | 2,728円 |
【auひかりファミリータイプ】
auひかり | 通常 | auスマホ1台 | auスマホ2台 | auスマホ3台 |
---|---|---|---|---|
基本料金 ずっとギガ得(税込) | 6,160円 | 6,160円 | 6,160円 | 6,160円 |
ひかり電話(税込) | (550円~基本料金に含んで表記) | |||
スマートバリュー(税込) | なし | -1,100円 | -2,200円 | -3,300円 |
月額料金(税込) | 6,160円 | 5,060円 | 3,960円 | 2,860円 |
月額料金が安い分ビッグローブ光がやや安いという結果になりました。
ただそこまで大きな差はありませんね・・・
ビッグローブ光とauひかりの比較 マンションタイプの場合
ビッグローブ光とauひかりのマンションタイプの料金は以下の通りです。
【ビッグローブ光マンションタイプ】
ビッグローブ光 | 通常 | auスマホ1台 | auスマホ2台 | auスマホ3台 |
---|---|---|---|---|
基本料金(税込) | 4,378円 | 4,378円 | 4,378円 | 4,378円 |
ひかり電話(税込) | 550円~ | |||
スマートバリュー(税込) | なし | -1,100円 | -2,200円 | -3,300円 |
月額料金(税込) | 4,928円 | 3,828円 | 2,728円 | 1,628円 |
【auひかりマンションタイプ】
auひかり | 通常 | auスマホ1台 | auスマホ2台 | auスマホ3台 |
---|---|---|---|---|
基本料金 | 4,730円 | 4,730円 | 4,730円 | 4,730円 |
ひかり電話 | (550円~基本料金に含んで表記) | |||
スマートバリュー | なし | -1,100円 | -2,200円 | -3,300円 |
月額料金 | 4,730円 | 3,630円 | 2,530円 | 1,430円 |
一戸建てタイプではビッグローブの方が100円程度安かったのですが、マンションタイプではauひかりの方がややお得です。
差額は200円程度となっています。
キャッシュバック額など他の要素も比較してみる
auスマートバリューが適用された場合、ファミリータイプではビッグローブがやや安く、マンションタイプではauひかりの方がやや安いという結果でした。どちらもお得ですが100円や200円程度の差なので、それほど大きな差はありません。
ではどちらをどんな基準で選べばいいのか…。
両方の光回線のキャッシュバックや速度など他の要素をチェックして比較してみるといいでしょう。
そこで、それぞれの光回線のキャッシュバック額や工事費用、乗換え時の違約金を負担してくれるかどうかなどのポイントを比較して詳しくまとめました。
auひかりはキャッシュバック額が大きい
auスマートバリューを適用させるための条件と同じ、光回線+ひかり電話の申しこみでキャッシュバック52,000円がもらえます。
ここまで高額のキャッシュバックは他社と比較しても非常に少なく、かなり大きな特徴となっています。
関連リンク:auひかり
ビッグローブ光にもキャッシュバックはありますが、金額は大きくありません。
新規契約で最大55,000円のキャッシュバックまたは月額大幅値引きで月額1,628円〜/月✕12ヶ月。さらに工事費0円とIPv6対応ルーターが1年間0円。
関連リンク: ビッグローブ光
キャッシュバックの面ではauひかりに軍配が上がりました。
工事費に差はあるの?
ビッグローブ光はもauひかりも工事費の負担は、同じ仕組みになっています。
工事費は分割をして通信料と一緒に支払うのですが、工事費の分割代の分毎月割引が適応されることになっているので実質はタダとなります。
ただし分割が支払い終わる前に途中解約してしまうと、工事費がかかります。
auひかりの場合は30回の分割になるので30ヶ月契約継続で実質工事費0円。
ビッグローブ光は40回の分割になるので40ヶ月の契約継続で実質工事費0円になります。
乗り換え時の違約金負担はしてくれる?
auひかりでは乗換え時の違約金を最大41,250円(ホームタイプ)、最大33,000円(マンションタイプ)まで負担してくれます。
現在他の光回線を契約していて、違約金の支払いがあるからのりかえを躊躇っている…という方にはうれしいサービスです。
関連リンク: auひかり
ビッグローブ光はフレッツ光からの乗り換えであれば工事費負担はありません。
ただしプロバイダが変わる場合はプロバイダの解除料がかかることがあります。
関連リンク: ビッグローブ光
どちらの光回線でも乗り換え時の穂違約金を心配する必要はほとんどないでしょう。
より手厚いサービスを希望しているならau光がオススメです。
auスマホに乗り換えてでも契約すべきか
auスマートバリューは割引額が大きくお得ですが、他のキャリアから乗り換えしてauスマホに換えてでも契約すべきなのでしょうか…
スマホを変えてでも契約すべきかどうかチェックしていきましょう!
スマホ乗り換えはメリットが薄い
ドコモ・ソフトバンクのauと同じ大手3大キャリアのスマホ・ケータイ会社でもauスマートバリューと同様にスマホとのセット割が用意されています。
ドコモ光にはドコモ光のセット割引が、ソフトバンク光にはソフトバンク光のセット割引があるので自分の持っているスマホに対応した光回線と電話サービスを契約すれば、割引サービスを受けることができます。
割引される金額はauスマートバリューの方が大きい傾向にはありますが、かといってauスマホに換えるとなると契約時の手数料や本体代など様々な費用が掛かります。
毎月の割引額が増えても結果的に費用が掛かってしまうので乗り換えてまでauスマートバリューに加入する必要はないでしょう。
今持っているスマホのキャリアに合わせて光回線を契約するべきでしょう。
ただし、家族でキャリアがそろっておらず、auスマートバリューの適応にならない人がいるという場合はタイミングをみて乗り換えるとよりお得に運用できます。
スマホの乗り換えは更新月に行わなければ違約金がかかるケースも多いので、一番お得に乗り換えられるタイミングを待って家族でキャリアを揃えることをオススメします。
よりお得なのはauひかり
ここまでいくつかの項目を比較してきましたが、ビッグローブ光もauひかりもauスマートバリューだけで月額料金を比較するとそれほど大きな差はなく、どちらも同じくらいお得に使えます。
auひかりはキャッシュバック額が大きく違約金の負担もしてくれるので、トータルでみるとauひかりの方がお得
お住まいがauひかりのエリア外だった場合はビッグローブ光でauスマートバリューを適用させてネットを使うといいでしょう。
まとめ
今回開設した内容をまとめると以下の通りになります。
- auひかりの方がビッグローブ光より安くお得に使えるのでオススメ
- auひかりの対応エリア外という場合はビッグローブ光を選ぼう
- 現在ドコモやソフトバンクなど他社スマホを使っている場合は持っているスマホに対応したセット割が適応される光回線を選んで契約しよう
auスマートバリューは割引額が大きいサービスなので、光回線を契約するなら必ずチェックしておきたいポイントとなります。
auスマホやケータイを持っている方はちゃんと申し込みをして利用し、毎月のスマホ料金を安くしちゃいましょう。
現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!