月額料金が安くなる新プランとして注目を集めているahamo。
ドコモユーザーの中には、ahamoへ乗り換えを考えている人も多いのではないでしょうか。
もともとドコモのスマホとドコモ光を利用している場合、ahamoに乗り換えたらどうなるのか、光回線も乗り換えるべきかわからない方もいるでしょう。
ahamoはドコモ系列のサービスですが、実は適用されない割引が多々あるので、乗り換える際には注意が必要です。
今回は、そんなahamoに乗り換える際のメリットやデメリット、乗り換える際の注意点なども紹介していきます。
光回線の乗り換えを検討している方へおすすめの光回線も合わせて紹介するので、ぜひ参考にしてください。
他の光回線などについても詳しく知りたい方は、以下の記事にて紹介しているので、こちらもあわせてご覧ください。

目次
ahamoではドコモ光セット割は対象外!

月額料金が圧倒的に安くなることで人気があるahamoは、ドコモ系サービスではあるものの、ドコモ光セット割は適用外なので注意が必要です。
ドコモ光セット割とは、ドコモ光と対象のドコモスマホなどを同名義で契約することで、スマホ料金が毎月最大1,100円割引されるキャンペーンです。
ahamoをはじめとした数プランは、セット割が適用されないので、セット割を利用したい方は対象プランかどうかの確認をおすすめします。

ドコモを解約してahamoにするとどうなる?他のセット割引は?

通常のドコモを利用していた方が、ahamoに変更するとドコモ光はどのような扱いになるか気になる方も多いでしょう。
そのような方に向け、以下の5つを詳しく紹介していきます。
- ドコモ光の契約はそのまま引き継ぐ
- ペア回線は継続する
- みんなドコモ割の対象外となる
- 家族間通話無料が使えなくなる
- dカードお支払い割が使えなくなる
ドコモ光の契約はそのまま引き継ぐ
ahamoは、ドコモ系列の新サービスであり、運営は変わりません。
そのため、ドコモ光の契約は問題なくそのまま引き継がれていきます。
契約はそのまま引き継ぐものの、ahamoはセット割の対象ではなく、セット割は自動で解消されるので、注意が必要です。
また、シェアパックの代表回線がahamoに切り替わると、自動的にシェアパックが廃止されます。
シェアパックを家族で継続して使う場合は、先にドコモショップ等でシェアパックの代表回線を変更しましょう。
ドコモ光を使っているとしてもahamoへ変更はできるので、安心して乗り換えられます。
ペア回線は継続する
他のドコモと同じように、ahamoを利用していてもペア回線は継続して利用可能です。
ドコモ光のペア回線とは、ドコモのスマホとドコモ光の名義を同じにして契約することです。
ペア回線を設定すると、スマホセット割や請求をまとめられるなどの特典を受けられます。
ドコモ光とahamoをペア回線に設定する場合は、ドコモ インフォメーションセンターへの連絡が必要となります。
ドコモ インフォメーションセンターヘ連絡をし、ahamoでペア回線を設定したい旨を伝えれば対応してもらえるので、連絡してみてください。

みんなドコモ割の対象外となる
ahamoを利用している場合、みんなドコモ割の対象外となるので注意が必要です。
みんなドコモ割とは、ファミリー割引のグループ内で条件をクリアした回線数に応じて、回線ごとに月額料金が最大1,100円ずつ安くなる割引です。
具体的には、以下のように割引されます。
1回線 | 2回線 | 3回線以上 | |
---|---|---|---|
割引額 | – | 550円 | 1,100円 |
このように、ドコモ回線が2回線で550円、3回線以上で1,100円が月額料金から割引されます。
契約している回線それぞれが、最大1,100円割引されるので、契約回線数が多ければ多いほどお得に利用可能です。
このように、ahamoはみんなドコモ割対象外なので利用したい人は注意しましょう。
家族間通話無料が使えなくなる
ドコモでは、家族間通話が無料となるファミリー割がありますが、ahamoは対象外なので注意が必要です。
対象となるプランを契約している三親等以内の家族なら20回線まで誰でも割引になりますが、ahamoは別です。
そのため、家族間通話を良く利用する方にとってはデメリットとなるので注意しましょう。
dカードお支払い割が使えなくなる
ahamoはdカードお支払い割も対象外となります。
dカードお支払い割は、ドコモのギガプランをはじめとした対象プランでdカード支払いを設定している場合に適用される割引です。
具体的には、月額料金が毎月187円(税込)割引になるキャンペーンです。
187円と大きく割り引かれるものではないですが、このキャンペーンを利用したい方は注意しましょう。
セット割が無くなってもドコモ光×ahamoで得られる5つのメリット

セット割などの割引は受けとれないものの、ドコモ光とahamoを組み合わせることで得られるメリットもあります。
具体的なメリットは、以下の5つになります。
- ファミリー割引は継続して使える
- dポイントは継続して貯まる
- セット割の対象外になってもそもそもが安い
- 5分間以内なら誰でもかけ放題
- 格安でドコモ回線を使えて速度制限もない
それぞれを詳しく紹介していきます。
ファミリー割引は継続して使える
ahamoを利用していると、家族間通話が無料ではなくなると紹介しましたが、ファミリー割引の回線には含まれます。
そのため、ahamo以外のドコモを利用している家族は、ファミリー割引の恩恵を受けることが可能です。
ファミリー割引の回線数に応じて、みんなドコモ割の割引額なども変わるので、ahamoユーザーではない家族はお得に利用できます。
dポイントは継続して貯まる
ahamoはdカードお支払い割が適用されないものの、dカードで支払いはできます。
1,000円あたりdポイントが10ポイント付与され、月額料金の支払いでポイントを貯めることが可能です。
dポイントを貯めることで、他の買い物などにも利用できるので、毎月貯めることをおすすめします。
セット割の対象外になってもそもそもが安い
ahamoは割引適用外ではあるものの、そもそもの月額料金が圧倒的に安くなっています。
具体的な料金は、以下になります。
ahamo | ギガライト (~3GB) | ギガライト (~5GB) | ギガホ プレミア | |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 2,970円 | 4,565円 | 5,665円 | 7,205円 |
ドコモ光 セット割 割引額 | – | 550円 | 1,100円 | 1,100円 |
みんなドコモ割 割引額 | – | 1,100円 | 1,100円 | 1,100円 |
合計 | 2,970円 | 2,915円 | 3,465円 | 5,005円 |
※料金は税込み金額です
このように、最大限の割引を適用させたとしても、ギガライトの3GBまでのプラン以外よりも安く利用できます。
ahamoは、最大20GBと通信量も多いので、3GB以上利用する方は圧倒的にお得に利用できます。
そのため、割引が1つでも欠けてしまう方や3GB以上利用する方にはahamoがおすすめです。
5分間以内なら誰でもかけ放題
ahamoは、家族間通話無料ではなくなりますが、5分間のかけ放題がセットオプションとしてついてきます。
長電話は無料ではないですが、5分以内であれば家族との電話も無料なので、嬉しい人も多いのではないでしょうか。
また、5分間以内ならどこでも無料なので、お店や病院などの家族以外への電話も無料になります。
長電話をあまりしない人にとっては大きなメリットと言えます。
格安でドコモ回線を使えて速度制限もない
通常の格安SIMは、大手キャリアの回線を借りているので、通信速度が不安定になってしまうことが多くあります。
しかし、ahamoは格安ではあるものの、ドコモ回線をそのまま利用できるので通信速度が安定しています。
さらに、他の格安SIMでは設定されている速度制限もないので、ストレスなく利用可能です。
大手キャリアの回線を使いながら、速度制限を気にせず利用したい人には特におすすめです。
ドコモ光セット割が利用できなくてもahamoにした方が断然安い
ドコモ光セット割が利用できないとしても、基本的にはahamoに乗り換えたほうが安くなります。
ほとんどの方の月間データ容量は、3GB以上〜20GB未満に当てはまると思いますが、この場合は、ahamoの方が断然お得です。
ただし、3GB未満や20GB以上では状況によっておすすめが変わるので、以下の2つにわけて詳しく紹介していきます。
- 3GB以上20GB未満なら断然ahamoがお得
- 3GB未満or20GB以上ならそのままドコモがお得
3GB以上20GB未満なら断然ahamoがお得
3GB以上20GB未満の場合は、圧倒的にahamoがお得になります。
ドコモユーザーでドコモ光を契約していると、セット割などが適用されますが、適用後の金額で比べてもahamoの方が安くなるのです。
具体的な実質月額料金の比較は、以下になります。
プラン | 実質月額料金(税込) |
---|---|
ahamo | 2,970円 |
ahamo 大盛りオプション(100GB) | 4,950円 |
ギガホ | 5,478円 |
ギガホプレミア(~3GB) | 3,168円 |
ギガホプレミア(~60GB) | 4,818円 |
ギガライト(~7GB) | 4,378円 |
ギガライト(~5GB) | 3,278円 |
ギガライト(~3GB) | 2,728円 |
ギガライト(~1GB) | 2,178円 |
上記の料金は、以下の割引を適用した金額で比較しています。
- みんなドコモ割で-1,100円を適用
- ドコモ光セット割で-1,100円を適用
- dカードお支払い割で-187円を適用
- ギガライト3GBのセット割は-550円
ahamoは、どの光回線を利用しても割引がありませんが、割引が適用されたほとんどのドコモプランよりも安く利用可能です。
ahamoよりも月額料金が安いのは、3GB以下のプランなので、毎月のデータ使用量が3GBの方は、ギガライトプランの方が良いでしょう。
1人で利用する場合の比較
ahamoに乗り換えた際、スマホ料金だけでなく光回線料金も考慮するとどちらが安いのか気になる方も多いでしょう。
ここでは、マンションタイプの光回線と仮定して以下の3パターンの契約料金を表にて比較しています。
- ahamo+GMOとくとくBB光
- ahamo+ドコモ光
- ドコモ+ドコモ光
実質月額料金(スマホ) | 月額料金(光回線) | 合計 | |
---|---|---|---|
ahamo+GMOとくとくBB光 | 2,970円 | 3,773円 | 6,743円 |
ahamo+ドコモ光 | 2,970円 | 4,400円 | 7,370円 |
ギガホ+ドコモ光 | 5,478円 | 4,400円 | 9,878円 |
ギガホプレミア(~3GB)+ドコモ光 | 3,168円 | 4,400円 | 7,568円 |
ギガホプレミア(~60GB)+ドコモ光 | 4,818円 | 4,400円 | 9,218円 |
ギガライト(~7GB)+ドコモ光 | 4,378円 | 4,400円 | 8,778円 |
ギガライト(~5GB)+ドコモ光 | 3,278円 | 4,400円 | 7,678円 |
ギガライト(~3GB)+ドコモ光 | 2,728円 | 4,400円 | 7,128円 |
ギガライト(~1GB)+ドコモ光 | 2,178円 | 4,400円 | 6,578円 |
このように、光回線料金と合計した上で比較すると、ahamo+GMOとくとくBB光より安く利用できるのは、ギガライト(~1GB)だけです。
そのため、ドコモ光の割引が適用されなくとも、毎月1GB以上利用する場合はahamoへ乗り換えた方がお得と言えます。
また、ahamoへ乗り換える際には、光回線もドコモ光からGMOとくとくBB光へ乗り換えるとさらに安く利用できるのでおすすめです。
家族で利用する場合の比較
1人で利用する場合は、ahamoの方が安いものの、家族全員だとどちらがお得かわからないという方も多いでしょう。
そのような方に向け、まずはスマホ料金に加え、戸建てタイプの光回線と仮定して以下の3パターンの契約料金を表にて比較していきます。
- ahamo+GMOとくとくBB光
- ahamo+ドコモ光
- ドコモ+ドコモ光
実質月額料金(スマホ) | 月額料金(光回線) | 合計 | |
---|---|---|---|
ahamo+GMOとくとくBB光 | 2,970円 | 4,818円 | 7,788円 |
ahamo+ドコモ光 | 2,970円 | 5,720円 | 8,690円 |
ギガホ+ドコモ光 | 5,478円 | 5,720円 | 11,198円 |
ギガホプレミア(~3GB)+ドコモ光 | 3,168円 | 5,720円 | 8,888円 |
ギガホプレミア(~60GB)+ドコモ光 | 4,818円 | 5,720円 | 10,538円 |
ギガライト(~7GB)+ドコモ光 | 4,378円 | 5,720円 | 10,098円 |
ギガライト(~5GB)+ドコモ光 | 3,278円 | 5,720円 | 8,998円 |
ギガライト(~3GB)+ドコモ光 | 2,728円 | 5,720円 | 8,448円 |
ギガライト(~1GB)+ドコモ光 | 2,178円 | 5,720円 | 7,898円 |
契約回線が1回線であれば、戸建てでもahamo+GMOとくとくBB光がもっとも安くなるのです。
しかし、家族で利用する際には複数台の契約となるので、お得度が異なることがあります。
以下では、3GB以上20GB未満に対象を絞り、ドコモ+ドコモ光とahamo+GMOとくとくBB光の料金を契約台数ごとにまとめています。
ahamo+GMOとくとくBB光 | ギガライト(~5GB)+ドコモ光 | ギガライト(~7GB)+ドコモ光 | |
---|---|---|---|
2台 | 10,758円 | 12,276円 | 14,476円 |
3台 | 13,728円 | 15,554円 | 18,854円 |
4台 | 16,698円 | 18,832円 | 23,232円 |
5台 | 19,668円 | 22,110円 | 27,610円 |
このように、家族で利用をする場合でも、毎月のデータ利用料が3GB以上20GB未満の家庭では、ahamoへ乗り換えた方が断然お得となります。
毎月のスマホ代を少しでも抑えたいと考えている方は、ぜひahamoを利用してみてください。
3GB未満or20GB以上ならそのままドコモがお得
ahamoの基本プランは、データ容量20GBで月額料金が2,970円です。
紹介したように、毎月のデータ使用量が3GB以上20GB未満の方はドコモユーザーの場合は、ahamoの方が安いですが、3GB未満または20GBの場合はドコモがお得です。
家族で利用する場合も含め、プランごとの料金を比較して紹介します。
ahamo | ギガライト(~1GB) | ギガライト(~3GB) | |
---|---|---|---|
1台 | 2,970円 | 2,178円 | 2,728円 |
2台 | 5,940円 | 4,356円 | 5,456円 |
3台 | 8,910円 | 6,534円 | 8,184円 |
4台 | 11,880円 | 8,712円 | 10,912円 |
5台 | 14,850円 | 10,890円 | 13,640円 |
このように、ドコモ光の割引が適用されている場合は、毎月データ容量が3GB未満ならドコモを使い続けたほうがお得になります。
以下では、20GB利用する場合の比較を紹介します。
ahamo (大盛りオプション 100GB) | ギガホプレミア(~60GB) | |
---|---|---|
1台 | 4,950円 | 4,818円 |
2台 | 9,900円 | 9,636円 |
3台 | 14,850円 | 14,454円 |
4台 | 19,800円 | 19,272円 |
5台 | 24,750円 | 24,090円 |
このように、毎月のデータ使用量が20GB以上60GB未満の場合は、ドコモのギガホプレミアがもっともお得になります。
ahamoの通常プランのデータ容量は20GBであり、1GBあたり550円の追加料金が発生します。
そのため、データ追加によっては60GBにすると、22,000円追加になり、ahamoの方が高くなってしまいます。
しかし、2022年6月に新オプションとして1,980円で80GB追加できる「大盛りオプション」がリリースされました。
そのため、60GB以上利用する可能性がある場合は、ahamoの大盛りオプションを利用したほうがお得になるので、おすすめです。
ドコモの新プラン「ahamo」とは?

料金(税込) | 20GB:2,970円 100GB:4,950円 |
---|---|
速度 | 速度制限後最大1Mbps |
契約手数料 | 0円 |
データ容量 | 最大100GB |
音声通話料金 | 5分無料 5分以降30秒22円 かけ放題プラン1,100円 |
違約金 | 0円 |
ahamoはドコモ系列のサービスですが、他のドコモプランとどこが違うのかわからない方も多いでしょう。
そのような方に向け、以下の4つの観点からサービス概要を紹介していきます。
- ドコモ直営のオンライン限定プラン
- 月額2,970円と安く利用できる
- キャリアメールをそのまま利用できる
- 事務手数料0円で契約期間の縛りもない
ドコモ直営のオンライン限定プラン
ahamoは、ドコモが提供しているオンライン限定のプランです。
オンライン限定プランとは、申し込みだけでなくサポートも含めてオンライン上でのみ行われるプランです。
そのため、契約の手続きもオンラインで行う必要があり、ドコモショップや家電量販店などでは一切できません。
不明点があった際にも、店舗ではサポートを受けられないので注意が必要です。
実店舗ではなにもできませんが、オンラインで全てのことが完結するサービスなので、インターネットになれている方は従来よりも楽に利用ができるでしょう。
月額基本料金2,970円と安く利用できる
ahamoは、オンライン限定サービスなので、月額料金が2,970円と他のプランよりも安く利用できます。
具体的な概要は以下になります。
月額基本料金(税込) | 2,970円 |
---|---|
事務手数料 | 0円 |
データ容量 | 20GB |
国内通話 | 5分まで無料 |
先に紹介したギガライト(~3GB)プランでも月額基本料金が4,565円であることを考慮すると、圧倒的に安いことがわかるでしょう。
もちろん、ドコモの回線を利用するので、安いから通信速度が遅かったり、使い勝手が割かったりすることはありません。
2022年6月から、20GBでは足りない方向けに、「大盛りオプション」が提供開始されました。
大盛りオプションの概要は以下になります。
データ容量 | 月額料金(税込) | |
---|---|---|
ahamo | 20GB | 2,970円 |
大盛りオプション | 80GB | 1,980円 |
合計 | 100GB | 4,950円 |
このように、データ容量が20GBから100GBにできるオプション追加が可能となり、追加時の料金は4,950円です。
オンラインでの対応に抵抗がなく、料金を抑えて利用したい方には嬉しいプランとなっています。
キャリアメールをそのまま利用できる
機種変更をする際、キャリアメールが利用できなくなることに不便を感じている方もいるかもしれません。
実は、2021年12月より開始したキャリアメールの持ち運びサービスによって、ahamoでもキャリアメールをそのまま利用できるようになりました。
ドコモのプラン変更だけでなく、auやソフトバンクからの機種変更でも同じキャリアメールを利用可能です。
ただし、キャリアメールを利用する際には、持ち運びサービスに申し込む必要があります。
2022月7月現在、ドコモ・auでは月額330円(税込)、ソフトバンクでは年間3,300円(税込)の支払いが必要です。
それぞれ、申し込みタイミングが異なるため、持ち運びサービスを利用する際には確認してからの乗り換えをおすすめします。
事務手数料0円で契約期間の縛りもない
ahamoは、申し込みなどの手続きが全てオンラインで完結するため、事務手数料などは一切かかりません。
さらに、2年間などの契約期間縛りも一切ないので、いつでも解約できる点も大きな特徴です。
契約期間の縛りがないので、もちろん違約金も一切ありません。
そのため、長期間使うかわからないという方には特におすすめです。
ただし、機種の残債がある場合には、残債分の支払いは必要なので注意が必要です。
ahamoユーザーになるならGMOとくとくBB光がおすすめ

料金(税込) | ホーム:4,818円 マンション:3,773円 |
---|---|
速度 | 下り速度346Mbps 上り速度300Mbps |
契約手数料 | 3,300円 |
契約期間 | 2年 |
違約金 | なし |
「GMOとくとくBB」は、月3,000円代から使える月額料金の安さが特徴の光回線。
割引条件がないため、一人暮らしやahamo・povo・LINEMOなどの格安携帯ユーザーでもお得に使えます。
解約違約金も無料のため、解約時に高額な請求をされる心配がないのも特徴です。
- 申込みされた方全員に5,000円キャッシュバック
- 他社からの解約違約金、工事費残債一律40,000円分キャッシュバック
- オプション同時申し込みで最大8,000円のキャッシュバック
- 高性能Wi-Fiルーターを無料レンタル 3年以上の利用でそのままプレゼント
※2023/5/19更新
特徴①:月額料金が安い
GMOとくとくBB光は、プロバイダと一体になっていることで他の光回線よりも月額料金が安い点が大きな特徴となります。
具体的な毎月の支払いの内訳は以下のようになります。
各料金(税込) | 戸建て | マンション |
---|---|---|
月額料金 | 4,818円 | 3,773円 |
工事費 | 19,800円 | 16,500円 |
事務手数料 | 3,300円(初月のみ) |
このように、毎月の支払額は月額料金に加えて工事費が上乗せされます。
ただし、GMOとくとくBB光は現在工事費実質無料になる特典が用意されており、長く使い続けることで工事費を気にせず利用することが可能です。
他の光回線の月額料金との比較は、以下になります。
月額料金:戸建て(税込) | 月額料金:マンション(税込) | |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 4,818円 | 3,773円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
auひかり | 5,610円 | 4,455円 |
比較するとわかるように、他の光回線と比べても月額料金が安くなっています。
そのため、月額料金を抑えて利用したい人には特におすすめです。
特徴②:ドコモ光からの乗り換えは工事不要
GMOとくとくBB光は、ドコモ光からは工事なしで乗り換えられます。
光コラボの回線同士なので、「事業者変更」を利用でき、工事なしで回線を切り替えが可能です。
通常、工事では15,000円〜20,000円程度の費用が発生しますが、この費用を抑えて利用できます。
また、工事を待つ期間も必要なく、手続きが完了したらすぐに切り替わるので、ネットが使えない時期が生まれる恐れもありません。
このような理由から、ahamoへの乗り換える際には、GMOとくとくBB光への乗り換えがおすすめです。
特徴③:工事費が実質無料
GMOとくとくBB光は、ドコモ光以外の光回線からの乗り換えの際でも、工事費が安い光回線です。
具体的な工事費や実質工事費などは以下になります。
工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 |
---|---|
実質工事費 | 実質無料 |
月額割引額 | 330円×60回 |
このように、工事費はあるものの全額割引されるキャンペーンがあり、実質無料となります。
GMOとくとくBB光以外にもキャンペーンが用意されている光回線もあり、主要な光回線の工事費や実質工事費は以下になります。
工事費:戸建て(税込) | 工事費:マンション(税込) | 実質工事費:戸建て(税込) | 実質工事費:マンション(税込) | |
---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 19,800円 | 16,500円 | 実質無料 | |
ドコモ光 | 19,800円 | 16,500円 | 無料 | |
NURO光 | 44,000円 | 実質無料 | ||
ソフトバンク光 | 26,400円 | 乗り換え・引っ越し時のみ無料 | ||
auひかり | 41,250円 | 33,000円 | 実質無料 | |
楽天ひかり | 19,800円 | 16,500円 | 転用・事業者変更の場合のみ無料 | |
BIGLOBE光 | 19,800円 | 16,500円 | 実質無料 |
このように、それぞれ条件をクリアすれば工事費は無料になることが多くなっています。
そのため契約時には、無料・実質無料となる条件をしっかりと確認しましょう。
特徴④:契約期間の縛りがない
GMOとくとくBB光は、契約期間の縛りがなくいつでも解約ができる光回線です。
通常、他の光回線は、2~3年の契約期間縛りがあり、更新月以外に解約をすると解約違約金が発生します。
しかし、GMOとくとくBB光は契約期間の縛りがないことで、解約違約金が発生しない点も大きなメリットと言えるでしょう。
他の光回線とGMOとくとくBB光の契約期間や解約違約金の比較は以下になります。
契約期間 | 解約違約金 | |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | なし | なし |
ドコモ光 | 2年 | マンション:8,800円 戸建て:14,300円 |
au光 | 2年または3年 | 最大16,500円 |
NURO光 | 2年または3年 | 10,450円 |
ソフトバンク光 | 2年または3年 | 最大16,500円 |
このように、基本的には2年または3年の契約期間縛りや解約違約金があるので、1度契約したら長期間利用する必要があります。
しかし、GMOとくとくBB光はいつでも解約できるので、気軽に利用してみることも可能です。
料金が安いだけでなく、契約期間や解約違約金がない点も大きな特徴です。
ドコモからahamoに乗り換えるときのよくある質問
ドコモ光とのペア回線の設定はできますか?
ahamoもドコモ系サービスなので、ドコモ光とのペア回線は設定できます。
ペア回線の設定方法は、ドコモのインフォメーションセンターへ連絡をするだけです。
電話で問い合わせをし、ahamoでドコモ光をペア回線に設定したいという旨を伝えると対応してくれるので、電話にて問い合わせをしてみてください。
ahamoとドコモ光のセット利用時にdカードゴールドは必要?
ahamoとドコモ光のセット利用時にdカードゴールドは必須ではありません。
しかし、毎月のdカード GOLD利用料金に対して10%のポイント還元(税込100円ごとに10ポイント)を受けられるなど、利用にはメリットがあります。
また、ahamoの携帯電話番号をdカード GOLDと紐付けた上でahamoの支払いをdカード GOLDに設定すると、毎月のデータ量が5GB増量されます。
毎月のデータ量が増えたり、ポイント還元を受けられたりとメリットがあるので、ぜひdカードゴールドを利用してみてください。
ドコモからahamoへ変更した場合、適用時期や変更月の料金はどうなりますか?
ドコモからahamoへの変更をした場合、適用時期は申し込み当日です。
データ通信量は引き継がれず、それぞれの契約に蓄積されます。
基本使用料に関しては、変更月は変更前後それぞれの料金プランの月額料金がかかります。
変更前の料金プランで従量データ通信料が発生している場合は課金されるので、注意が必要です。
ドコモからahamoに変更する場合、公衆のdocomoWiFiは使えますか?
docomo Wi-Fiはサービス終了していますが、d Wi-Fiであれば利用可能です。
d Wi-Fiは、dアカウント発行やdポイントカード利用登録をしたdポイントクラブ会員なら、誰でも無料で利用できる公衆Wi-Fiサービスです。
カフェ、コンビニ、ファストフードなどで、スマートフォンだけでなくパソコンやタブレットなどのWi-Fi対応機器で、インターネット通信を利用できます。
日本全国にWi-Fiスポットがあり、どこでも安定したWi-Fiを利用できます。
ahamoに乗り換えるなら光回線の見直しを!
今回は、ドコモからahamoに乗り換える際、ドコモ光を使い続けるべきかなどを解説してきました。
ahamoは、月額料金が2,970円と安いものの、ドコモ光のセット割などは適用されません。
しかし、毎月3GB以上20GB未満のデータ量を使う場合、ドコモ光の割引が適用されていてもahamoの方がお得になります。
そんなahamoは以下のような特徴のあるプランです。
- ドコモ直営のオンライン限定プラン
- 月額2,970円と安く利用できる
- キャリアメールをそのまま利用できる
- 事務手数料0円で契約期間の縛りもない
また、ahamoに乗り換える際におすすめのGMOとくとくBB光は、以下のような特徴があります。
- 月額料金が安い
- ドコモ光からの乗り換えは工事不要
- 工事費が実質無料
- 契約期間の縛りがない
ドコモユーザーがドコモ光を利用するよりも、ahamoユーザーがGMOとくとくBB光を利用した方が合計月額料金は安くなっています。
このような理由から、毎月の費用を抑えたい方はぜひahamo・GMOとくとくBB光へ乗り換えてみてください。
自宅のインターネット診断ツール 現在家庭用のインターネットは光回線だけでも数百種類あります。
自分の環境にどれが適しているか、どれがお得なのかはケースバイケースです。
4つの質問に答えて自分の環境に適したインターネットを診断してみましょう!
自宅でインターネットを利用する人数は?
あなた(及び家族の方)はインターネットの動画やゲームを利用しますか?
利用しているスマホの台数を教えて下さい(家族含む)
お住まいの自宅はどのタイプ?