楽天のWiMAX、ラクーポンはおすすめ?評判はいまいちだがコスパは高い

現在WiMAXを提供しているプロバイダは数多くあります。今回は「楽天、ラクーポンWiMAX」を紹介します。
ラクーポンの月額料金は業界最安値です。なぜそんなに安いのか、料金は安いけどその他はどうなの?という方もいらっしゃると思います。本ページでは安さの理由や料金以外はどうなのかを検証し、ラクーポンはオススメなのか解説していきます。
※2017年11月にラクーポンはCPWiMAXにサービス名が変更されています。
ラクーポンは楽天のサービスでしたが、別会社(株式会社EPARK)に運用が移ったためラクーポンWiMAXからCPWiMAXに名称が変わりました。
また移行後は新規申込を行っていないため、申込もできません。
WiMAXを検討する際は下記ページをご参考ください。
⇒WiMAXギガ放題の新規申込キャンペーン比較と注意すべきことまとめ
⇒月額料金最安で使える通信無制限のWiMAXはどれか?
目次
ラクーポンWiMAXって何?
ラクーポンとは楽天が提供しているクーポンサービスのことです。数ある商品の中でWiMAXのルーターもクーポンの対象になっており、ラクーポンWiMAXと呼ばれます。
ラクーポンWiMAXの初回申し込み時にクーポンを購入しルーターを選択するシステムです。
安さが魅力の料金プラン
ラクーポンWiMAXの特徴は下記の通りです。一番の魅力は料金の安さ。
項目 | 7GB | ギガ放題 |
---|---|---|
月額料金 | 1~24カ月目:2,280円 | 1~2カ月目:2,280円 3~24カ月目:3,018円 |
キャッシュバック | なし | |
他キャンペーン | ラクーポン1,000円分配布 | |
選べる機種 | W03ホワイト・オレンジ | W03ホワイト・オレンジ W02ブラック |
支払い方法 | クレジットカードのみ | |
解約方法 | 専用解約フォーム(2016/02/29以前契約)・マイページ(2016/03/01以降契約) |
※調査時のキャンペーン価格を記載しています
もっとも安いプランでは驚きの2,280円、ギガ放題の3カ月目以降でも3,018円です。
WiMAXの通常の月額料金がおおよそ4,500円前後、業界最安値をうたっているBroad WiMAXは3,600円程度なのでそれを凌ぐ圧倒的な安さです。
なぜここまで安いのか?
ラクーポンWiMAXの料金は業界最安値です。WiMAXの回線そのものを提供しているUQコミュニケーションズが提供するUQWiMAXは月額4,380円、その他多くのプロバイダの提供価格もおおよそ3,000円台後半が相場となっています。
参考記事:WiMAXはプロバイダによって違いはあるのか?通信速度はどうか?
なのでラクーポンだけどうしてここまで安いのか気になります。
もしかしたら何かカラクリがあるのではないか?
安値の理由を項目別に説明していきます。
キャッシュバックがない
多くのWiMAXではキャッシュバックが付いています。
キャッシュバックとはある条件を満たせばお金を受け取ることができるサービスのことです。キャッシュバック業界No.1と言われるGMOとくとくBBでは32,000円のキャッシュバックが付いています。
しかし、ラクーポンWiMAXにはキャッシュバック一切が付いていません。そのかわりに楽天で使えるクーポン券1000円相当を受け取ることができますが大きな特典とは言えません。
auスマートバリューmineが使えない
スマートバリューとはauスマホユーザーがWiMAXを契約するとスマホ料金が月額最大934円割引になるサービスです。
WiMAXを提供しているUQ communicationsはauの子会社にあたります。
そのためWiMAXを提供している他のプロバイダ(GMOとくとくBBやso-net、ビッグローブ等)ではスマートバリューを使うことができるのですが、ラクーポンWiMAXのみ使用ができません。
auユーザーにはとても残念なポイントですね。
気になるポイント
ラクーポンWiMAXの月額料金が安いこと、安さの理由が分かりました。上記で説明したこと以外でも気になるポイントがあるので紹介します。
月額料金・取り扱い端末が変わる
2016年12月現在、ラクーポンが扱っている端末はW03(ホワイト・オレンジ)・W02(ブラック)です。
しかし、2016年6月時点ではW01のみの扱いで、その後WX02が追加されWO1がなくなったりと変動がとても激しいです。扱い機種変更に伴い販売価格も変わります。
自分の欲しい端末がなくて、我慢して他の端末を選んだのにそこ直後に扱い端末が増えるというケースや、月額料金が最安だと思って購入したのにその後値下がりする可能性もあります。
ラクーポンWiMAXを購入する際にはじっくりと検討する必要があります。
サポート体制が悪い
ラクーポンWiMAXは他のプロバイダに比べて電話サポートの時間が短いです。平日のみの対応なので、土日休みの方はとても使いづらいサポートです。これに関してはおそらく他のプロバイダではあり得ません。
※サポート時間他社比較
ラクーポンWiMAX:10〜18時/平日
Broad WiMAX:11〜18時/月〜土
BIGLOBE WiMAX:10〜19時/年中無休
またメールでの問い合わせも可能ですが、返事がとても遅くかなり対応が悪いです。
中には3週間も待たされている方も。
ラクーポンのWiMAXである、楽天WiMAX。
3日前にWebの問い合わせフォームから問い合わせしてるのに、返事が全くない。
値段に応じたサポート品質だな。— ようちゃん (洋一) (@yma2mura) 2016年11月30日
ラクーポンwimax3週間くらい返事がないんだけど、さすがにやばいなこれは。。。
その間サービス停止かつ支払い義務は継続中というコンボ食らってる。
サポート外出ししてるみたいだし書面作って直接やり取りするしかないかー。— バツ マルノ (@batsumaruno) 2016年9月30日
分からないことがありサポートに詳しく聞きたいという方にはオススメできません。
実際の評判はどうか?
実際にラクーポンを使ってみるとどうなのか?
利用者の意見をTwitterで調べてみました。
ラクーポンのWiMAX、サービスはマジで糞だな~、びっくりぽんレベル。
契約して金は発生してるのに、向こうが端末だけ送ってきてSIMが入ってなくて使えないんだけど、いつまでたってもSIM送って来んwww送ってこないワケワカメ度では神の手超えてるかもわからんwww— 神の手@神ングスーン() (@kaminote_god) 2016年11月19日
ラクーポンWiMAX 一番最初のメール問い合わせは来たけど、それ以後メール問い合わせ4回、電話6回掛けたが応答なし、バカにしてるとしか言いようがない
— 楽夢中 (@ramu_naka) 2016年11月16日
サービス対応がかなり悪いようです。価格が安い分他のことには力を入れていません。安さを求める人以外はラクーポンを選ばない方がいいでしょう。
初期契約解除はちゃんと適用される
他サイトではキャンセルが出来ないと言われていたりもしますが、確認したところ、ラクーポンも初期契約解除制度がしっかり適用されるのでキャンセルすることが出来ます。
キャンセルは解約とは違い、違約金の対象外となります。
※申込ページをから抜粋したものです
ただし事務手数料(3,000円)は戻ってきません。
また、8日間以内に端末(モバイルWi-Fiルーター)を返却しないと端末料金(2万円程度)を請求されます。これは注意する必要があります。
まとめ
ラクーポンWiMAXの一番のメリットは料金の安さです。
そのかわりサポートが悪く、問い合わせをしてもすぐに返答をもらえないというケースが多々あります。安さを追求して他のことはカットしたという感じです。
また、キャッシュバックがない・スマートバリューが使えないなどのデメリットもあります。サポートも特に必要なく安さのみを重視する人にはオススメです。
しかし、「困った時にはサーポートに連絡したい・多少料金が上がっても手厚いサポートのある方がいい」という方にはラクーポンWiMAXはオススメできません。
月額料金をとにかく安くしたいという人にはお勧めの一つと言えるでしょう。
※現在新規申込ができません。
WiMAXを検討する際は下記ページをご参考ください。
⇒WiMAXギガ放題の新規申込キャンペーン比較と注意すべきことまとめ
⇒月額料金最安で使える通信無制限のWiMAXはどれか?
コメントフォーム