楽天市場などの大型ネットショッピングモールや格安スマホなど様々なサービスを取り扱っている楽天。
その中に「楽天コミュニケーションズ光」という光回線があります。
楽天の光回線ってどうなの?
楽天市場や楽天モバイルを使っていればお得になるサービスがあるのかな?
ポイントがついたりするの?
楽天のサービスを使ってない場合はお得にはならないのかな?
など気になるポイントはたくさんあります。
そこで今回は、楽天コミュニケーションズのメリットやデメリットについて詳しく解説。
光回線で一番気になる速度についても、実際に使っている人の声を調査した結果などを用いてご紹介していきます。
目次
楽天コミュニケーションズ光の料金プラン
月額料金は以下の通り。
- ホーム(一戸建て)…4800円
- マンション…3800円
ドコモ光とソフトバンク光のホームタイプが5,200円、auひかりが5,100円なのでそれらに比べると安い印象です。
通信速度は理論値最大1Gbpsと他の光回線と同じです。
楽天コミュニケーションズ光は「光コラボ」と呼ばれるタイプの光回線。
フレッツ光から回線を借りて提供しているという形になるので、取り扱う会社が楽天に変わっただけで基本はフレッツ光と同じです。
関連記事:光コラボレーションとは?転用とは?メリットとデメリットまで解説
楽天コミュニケーションズ光のメリット
楽天コミュニケーションズ光のメリットとして挙げられているポイントをチェックしていきましょう。
月額料金が安い
楽天コミュニケーションズ光と他社の光回線と料金を比較すると以下のとおりになります。
種類 | ファミリータイプ | マンションタイプ | 割引特典等 |
---|---|---|---|
楽天コミュニケーションズ光 | 4,800円 | 3,800円 | キャッシュバック15,000円 月額料金最大4ヶ月無料 |
ビッグローブ光 | 4,980円 | 3,980円 | 初期工事費実質無料 キャッシュバック |
ドコモ光 | 5,200円 | 4,000円 | ドコモスマホ割引 dポイント等 |
Softbank 光 |
5,200円 | 3,800円 | スマホセット割引 条件付きで工事費割引 キャッシュバック |
4,800円 | 4,000円 | auスマホセット割 キャッシュバック |
|
U-NEXT光 | 4,980円 | 3,910円 | 格安SIMセット割 |
nifty光 | 5,200円 | 3,980円 | auスマホセット割 |
IIJmioひかり | 4,960円 | 3,960円 | 格安SIMセット割 |
BBexcite光 | 4,360円 | 3,360円 | なし |
ぷらら光 | 4,800円 | 3,600円 | 格安SIM他 ひかりTVセット割 |
全体的に他社よりも安くなっていることが解ります。
この表の中では厳密に言えばBBexcite光が最安となっていますが、BBexcite光には後述するキャッシュバックなどの割引特典がないので楽天コミュニケーションズ光の方がお得だといえます。
楽天ポイントが貯まる
楽天系列のサービスなので、楽天ポイントが貯まるサービスもあります。
毎月200ポイントが自動的に貯まるようになっています。
楽天ポイントは1ポイント1円として楽天市場のお買い物などで活用できます。年間で2,400円分が貰えるということになります。
キャッシュバックがある
上記でご紹介した表にも記載していますが、契約時に特典としてキャッシュバックが貰えるようになっています。
光回線のキャッシュバックキャンペーンの中には面倒な手続きが必要なものが多いのですが、楽天のキャッシュバックは申請手続きが不要。
開通2ヶ月後に確実に受け取ることができます。
また、オプションへの加入などの条件もありません。
新規契約の場合は15,000円または12,000円+ルーターのどちらかが貰えることになります。
フレッツ光やそのほか光コラボからの乗り換えの場合は「転用」となり、キャッシュバックは5,000円になります。
キャッシュバックとは別の特典として、新規契約でも転用でも、月額料金が最大4ヶ月無料になるキャンペーンも実施されています(自社転用の場合は3ヶ月無料)
フレッツ光からの転用の場合は初期工事費が一切かからないのでお得に乗り換えることができます。
設定サポート初回は無料
通常は有料であることが多い設定サポートが初回は無料になります。
2回目以降のサービス利用は有料(1回2,000円)になるので要注意。
また、初回であっても開通から61日目以降のサービス利用の場合も無料にはなりませんので注意しておきましょう。
楽天コミュニケーションズ光のデメリット
デメリットもチェックしておきましょう。
キャッシュバック額はあまり大きくない
キャッシュバックがあっても、その金額は他社と比べるとそこまで大きくありません。
例えばauひかりの場合は楽天よりもかなりキャッシュバック金額が大きいですし、月額料金もお得です。
キャンペーンの充実度やお得かどうかという点で見れば他社に劣ってしまう部分はあります。
スマホセット割引がない
ドコモ光、auひかり、softbank光はそれぞれスマホ割引ができます。
最も有名なのはauひかりのスマートバリュー。
auスマホの利用者がauひかりを使うと、毎月最大2,000円もスマホ料金がお得になるというもの。
楽天コミュニケーションズ光はこういったスマホ割引がありません。
楽天モバイルという同じ楽天が取り扱う格安スマホもありますが、現在のところはセット割などは実施されていません。
回線速度は速い?快適に使えるの?
インターネットを行う上で特に重要な通信速度について、楽天コミュニケーションズ光を使っている人の評判を見てみましょう。
最近ネット回線遅いなぁ、と思ってたけどパソコンがもう限界に近いからそのせいかと考えていたけど、どうやら楽天光に変えたせいもあるようだ。まぁ、普段そんなに回線速度必要な事しないからいいんだけど…636MBのデータ落とすのに2時間近くかかってるの見るとちょっと対策せなあかんかなw
— ナカ (@bso_nakky) 2018年5月2日
今のネット回線は、フレッツ光の楽天ブロードバンドで月に4200円程度。昨日マンションにCCNETの人が来て、高速1GBで月3600円で無料wifiルータも貸し出ししてくれるそうなので、そちらに変更することにした👌安いね〜〜
楽天ブロードバンドは速度遅いからイライラするもんね〜— mizuki (@kumamizu23) 2018年3月4日
やっぱり下りが遅い楽天ブロードバンド(フレッツ光マンション)。使用開始初日で10GB以上使ったから制限くらったか?w pic.twitter.com/YNIHo69OZx
— おけやん (@okyn0407) 2017年8月24日
このように全体的に遅いという評判が多く見られました。
楽天コミュニケーションズ光はあまりおすすめできない
ここまでご紹介してきた情報をまとめると、楽天コミュニケーションズ光はオススメできる光回線ではありません。
デメリットである「スマホ割引が無い」「速度が遅い」というのはかなり致命的なデメリット。
3大キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)のスマホを使っているのならセット割のある回線を選ぶべきです。
契約しているプランによっては年間数万円以上の割引額になることあります。
特に速度が遅いというのは大きなデメリットになります。
快適にインターネットをしたいなら他の速度の評判が良い光回線を選びましょう。
冒頭にご紹介したように楽天コミュニケーションズ光は月額料金は安くなります。
しかし近い金額のプロバイダは他にもありますし、安くても速度が遅くて使いづらければ意味がありません。
楽天ポイントも付与されますが、そこまで大きな金額ではないのでメリットとしては弱いという印象を感じました。
お得かつ快適にインターネットができる光回線は他にもあります。
以下の記事も参考にしてみてください。