本当に速いの?NURO光の回線速度とその評判

NURO光は最大通信速度が2Gbpsという高速通信が可能です。
フレッツ光等一般的な光回線が最大1Gbpsなのでおおよそ二倍ほどの速度です。
ネットを利用するなら少しでも回線の速度が早い方が嬉しいですよね。
しかし、公表されている回線速度はベストエフォート(理想値)であり、実際にはそこまで速度が出るわけではありません。
では実際NURO光は本当に速いのか?
本ページではNURO光を実際に使っているユーザーの口コミを集めて、回線速度と評判を検証します。
目次
NURO光の回線速度の評判は?
実際にNURO光を使っている人の口コミ・評判を集めました。
業界最速と謳っている通り、速度はかなり速く安定性も抜群のようです。
NURO光繋がった👌🏻
速度気持ち悪いw pic.twitter.com/hR3RcGLgpe— バブルアメ すなくじら スマ減中 (@nesskuziran) 2017年1月9日
NURO光の宅内工事が終わったのでやっと繋がった! 下り800Mbpsと、まずまずの速度で満足。 https://t.co/11tnB3WNC3
— ばぐすけ (@bugnaga) 2017年1月13日
フレッツ光からNURO光に乗り換えたら速度が50倍くらいになった
— うえすと (@WestHillApps) 2017年1月6日
この時間帯の無線LANでこの速度はヤバいなnuro光。無線で356mbpsとか理論値かよ pic.twitter.com/z3sX2UlvJ9
— 名無しさん@PPV (@LixilYasuhiko) 2016年12月23日
口コミを見ると800Mbps出ている方やフレッツ光の50倍くらいの速度が出ている方もいるようです。かなりのスピードですね。
最大速度である2Gbpsはあくまでも理論値で実際にここまでの速度が出ることはまずありませんが、200Mbps以上出ていれば十分高速と言えるでしょう。
ちなみに一般的な光回線の速度は早くても50Mbps~100Mbps程度なのでNURO光の実測値が如何に速いかということがわかります。
有線だけでなく無線でもかなりの速度が出るようなので、スマホやタブレットでも快適に高速インターネットが出来そうです。
NURO光はなぜ速いのか?
そもそも、NURO光は他の回線と比べてなぜ速いスピードが出るのでしょうか。少し難しい説明になりますが、できるだけ簡単に解説してみます。
NURO光が他社よりも速いのは、「G-PONという通信規格を採用したこと」と、「速度が劣化しないホームゲートウェイを独自に開発したこと」が要因です。
フレッツ光などの一般的な光回線はGE-PONという規格で通信をしています。G-PONはGE-PONと比べて技術力とコストがかかるのですが、NURO光は導入に成功しました。
また、ホームゲートウェイもG-PONに対応した、速度が劣化しないものを専用で開発しました。
あまり詳細まで気にする必要はなく、「しっかりと理由があって速い」ということだけ理解していれば十分だと思います。
回線速度が遅いという意見もある
基本的に回線速度は速くユーザーは満足していますが、中には遅いと感じるケースもあるようです。
NURO光。再計測。やっぱり遅い…
これほんとうにギガビットサービスなの?
下り 105.8 Mbps
上り 118.4 Mbps
【RBB SPEED TEST】2017/01/0600:47 下り:105.8Mbps 上り:118.4Mbps 光 #kaitekispeed— ウナギ犬 (@unaginu100) 2017年1月5日
nuro光にしたんだが、思ったよりも速度がでなかった。ソフトバンク光より遅い・・・なんだったんだ。。。
LANケーブル変えるか・・— アットトリップ@クラロワ (@attrip) 2017年1月11日
遅いとは言っても100Mbpsは出ているようです。100Mbps出ていればWebサイトの閲覧や動画サイトの利用など、普段使う分には全く問題はありません。
一般的に5Mbps以上の通信が安定して出来ていればハイビジョン動画も視聴出来るので、それ以上の速度で遅いと感じるのは他に理由があるかもしれません。
速いと言っても2Gbpsも出ない
NURO光は最速の下り最大2Gbps(約2000Mbps)を売りにしていますが、これはあくまでベストエフォート(理論上の最大値)なのでそこまで速い通信が出来るわけではありません。
実測値は利用場所や利用機器、環境によって差が生じ、だいたい目安としては上記評判の通り30Mbps~300Mbpsくらいであることが多いです。
一般的な光回線(フレッツ光やauひかり)の実測値が速くて数十Mbpsであることがほとんどなのでそれと比べるとNURO光はかなり高速であると言えます。
関連記事:auひかりとフレッツ光はどちらの方が回線速度は速いのか
関連記事:ネット回線の回線速度はどれくらいあれば快適に使えるか
遅い原因と対処方法
口コミではほとんどの方は速度が速いと感じていましたが、稀に速度が遅いこともあるそうです。
(といっても実際に非常に遅い実測値の口コミは観られませんでしたが…)
同じNURO光でありながらここまで差があるのはなぜなのでしょう?
実は同じNURO光でも使用するルーターやデバイス(パソコン等)が原因で速度が速かったり遅かったりすることがあります。
つまり回線側の問題ではなく、回線を利用する側に問題があるのです。
回線に問題がある場合はどうすることもできませんが、回線を利用する側に問題がある時はルーターやデバイスなどの機器を見直せば、速度が速くなることもあります。
NURO光でも速度が遅いと感じる場合は下記の方法を試してみましょう。
Wi-Fiルーターはac対応のものを使う
近年ではスマホやタブレットが普及しており、Wi-Fiに対応したルーターで無線LANを楽しむ方も多いと思います。
実はWi-Fiにも通信規格というものがいくつかあり、規格によって最大通信速度が異なります。
Wi-Fiの通信規格は「IEEE 802.11」と言います。
IEEEとはWi-Fiをはじめとするコンピュータに関する様々な規格を制定している米国電気電子学会(The Institute of Electrical and Electronic Engineers)の略です。
そのIEEEの中にある「IEEE 802.11」というグループがW-Fiに関する規格を担当しているため、こういった名前が付いています。
NURO光の高速通信を楽しむには最大で6.9Gbpsに対応した「IEEE 802.11ac」という規格に対応しているWi-Fiを利用しないといけません。
※画像は11ac対応のWi-Fiルーター。箱に必ず表記されています。
Wi-Fiの規格としては他にも11n、11g、11b、11aの4種類がありますがこの中で一番速い11nでも600Mbpsまでしか出ません。
600Mbpsでも十分速いと思うかもしれませんが、これは上限値だけの話ではなく、それ以下の通信でも差が出てきます。
例えば元の回線速度が100Mbpsだったとした場合、最大値600Mbpsのルーターよりも1Gbpsのルーターを利用した方が減衰が小さくなるため回線速度は速くなります。
11acは最新の規格なので、古いルーターの場合は対応していないことが多いです。ルーターを11ac対応のものに交換すると速度が回復したというケースもあります。
速度が遅い場合はまず現在使っているルーターが対応している規格を確認してみましょう。
参考記事:wi-fiルーターの選び方と目的別おすすめ機種5選
有線の場合はLANケーブルの交換
Wi-Fiでは規格によって最大通信速度が決まっているということでしたが、実は有線通信で使用するLANケーブルにも規格があります。
LANケーブルの規格はCAT(カテゴリー)と呼ばれ、CAT1~7まであります。CATによって対応している通信速度が異なるため、有線で高速通信を行う場合はそれに対応した規格のLANケーブルを使う必要があります。
例えばCAT5という規格のLANケーブルは100Mbpsまでの通信速度しか対応していません。
主流のCAT5eも1GbpsなのでNUROに関してはそれ以上の高品質なケーブルを利用するのが望ましいです。CAT6a以上のLANケーブルなら10Gbpsまで可能なのでオススメです。
有線接続で遅いと感じる場合はLANケーブルを見直してみましょう。ただし通信速度が速いケーブルほど値段は高くなります。
接続するデバイス側の能力不足の可能性あり
高速通信を行うにはWi-Fiルーターやケーブルが対応しているだけでなく、スマホやタブレット、パソコンなどの端末も11acに対応している必要があります。
スマホやタブレットも古い場合は11acに対応していないことが多いです。
まずは自分のルーターや端末の対応規格を確認するようにしましょう。
まとめ
NURO光に関する口コミや評判をまとめてみました。
業界最速といわれる速度は本物で、多くの方が満足しているようです。
稀に通信速度が遅いケースもあるようですが、多くの場合はNURO光の回線ではなくルーターやデバイスなどに問題があるようです。
NURO光の高速通信を利用するためにはルーターやデバイスも高速通信が出来る規格に対応している必要があります。もし速度が遅い場合は自分のインターネット環境を見直してみるとよいでしょう。
悪徳販売店に注意
NURO光の悪評判の一つに悪質な勧誘が多いことが挙げられます。
相変わらずNURO光の勧誘電話がウザイ。
「いかがですか?」「契約をご検討下さい」とかが一切なく契約前提で話を進めていくのがとても悪質だわ。— いまさん (@soi11mka) 2017年4月18日
NURO光を提供しているのは上場企業の大手通信会社、ソニーネットワークコミュニケーションズですが委託販売を行っており、一部悪質な勧誘を行う販売代理店もあったりします。
悪質な販売店は隙を見せれば半ば強引に契約させようとしてくるので注意が必要です。
中には優良販売店も存在しますが、良い販売店は電話で急に勧誘してきたりはしません。
電話でよくわからない会社がNURO光を勧めてきた場合は問答無用で断った方が無難です。
おすすめキャンペーン
NURO光はネットでキャッシュバックを行っている業者にも怪しげなものが多いです。
高額なキャッシュバックに釣られないように注意しましょう。
当サイト管理人調べでは現状ではso-netの公式申込サイトとドリームブライトが安心して申込が出来る販売サイトであるという調査結果でした。
ドリームブライトはso-netの公式キャンペーンと大きな差はありませんが、やや有利に申込が出来ます。
余談ですが代理店ってこんなもんです。10万円キャッシュバックとか出せるわけがありません。
※画像はドリームブライトより引用
コメントフォーム