NURO光の対応エリアはどうなってる?アパートやマンションでも契約できるか?

下り最大2Gbpsの高速通信ができるNURO光。
早い通信速度でネットをしてみたいとNURO光の導入を検討している人も多いのではないでしょうか。
しかしNURO光は対応エリアが限られており、住居タイプにも制限があります。
今回はNURO光の対応エリア・アパートやマンションで契約できるかどうかを解説します。
結論からいうとNURO光は関東のみの対応で、7階建の建物なら戸建て契約が可能、それ以上はマンションタイプが導入されていれば契約が可能です。
※2018年1月下旬〜東海・関西エリアでのサービスが開始になりました。
目次
対応エリアは関東+東海・関西
NURO光対応エリアは「東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県」の一都六県のみでしたが、2018年1月下旬〜東海「愛知県・静岡県・岐阜県・三重県」、関西エリア「大阪府・兵庫県・京都府・滋賀県・奈良県」の6県2府でもサービス提供が開始となりました。
上記地域以外ではたとえ隣接する地域でもエリア判定でエリア外とされるため、契約することはできません。
また、対象地域でも光回線が行き届いていない地方ではエリア外とされることがあります。
例えば同じ千葉県でも船橋市はエリア対象となっていますが、成田市は対象外となっています。
東京都内や神奈川、埼玉の南部あたりであればほぼ問題ないと思いますが、特に千葉や群馬、栃木、茨城等はエリア対象外となっている地域も多いです。
エリアの確認は下記公式ホームページから確認することができます。
下の方にスクロールをして、黄色左のボタン(so-net契約者は左のボタン)からエリアの確認のみも可能です。
郵便番号及び住所を入力してクリック。郵便番号が分からない場合は日本郵便のHPで確認しましょう。
〇が付けばエリア対象です。
戸建て・マンションの2タイプある
光回線の多くは戸建て用と集合住宅などのマンション用の2つに分かれています。
NURO光も戸建てタイプとマンションタイプに分かれていますが、戸建てでなくても建物によっては戸建てタイプを利用できるようになっています。
品質そのものに差はありませんが、月額料金は大幅に変わってきます。
項目 | 戸建てタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
月額料金 | 4,763円 | 1,900円 ~2,500円 |
初期費用 (分割可) | 工事費4万円 (※キャンペーンにつき実質無料) +事務手数料3千円 | 工事費4万円 +事務手数料3千円 |
通信速度 | 下り最大2Gbps |
※マンションタイプは利用状況によって月額料金がかわってきます(詳細は後述)
7階までなら戸建てタイプで対応可能
集合住宅でNURO光のマンションタイプが対応していない場合は戸建て向けのホームタイプを利用することが出来ます。
戸建てタイプは以前までは2階建てまでしか対応していませんでしたが、2015年からは5階建てまで、2017年2月からは7階まで戸建てタイプで契約できるようになりました。
7階建てまでなので小規模のマンションやアパート等はカバーすることが出来ます。
8階以上の場合は後述するマンションタイプの導入がなければNURO光を契約することが出来ません。
戸建てタイプの場合初期工事費はキャンペーンによって実質無料となります。
集合住宅で戸建てタイプを契約する場合
7階以下のマンションやアパートで戸建てタイプのNURO光を契約する場合は必ず管理者(大家さんや管理会社)の許可が必要です。
壁に穴を空けたり、というような工事はほとんどありませんが、住居を工事するわけですから建物の所有者に許可を取りましょう。
後述するマンションタイプの場合は不要です。
NURO光 for マンション
マンションタイプは3階建て以上の集合住宅専用プランとなっています。
その建物内でのNURO光の利用者が増えるほど月額料金が安くなるシステムとなっており、4人の場合は月額2,500円ですが人数が増えるたびに少しずつ安くなり、10人以上になった場合は1,900円となります。
なぜ利用人数によって割引されるのか?
マンションタイプのNURO光を導入すると共用部分の工事費や設備維持管理費を支払うための「Hands-up」という団体が設立されます。
マンションでNURO光を利用するためにはこのHands-upに加入し、会費を払う必要があります。つまり利用者が増えるということはHands-upの会員が増えるということなので、1人当たりが負担する額は少なくなるのですね。
とてもお得なマンションタイプのNURO光ですが、基本的にはすでに導入済みのマンションでしか利用することができません。
導入済みでない場合、マンションの住人がエントリーを行い、NURO光の代理店とマンションの管理会社やオーナーと交渉して承諾されなければいけません。
条件がなかなか厳しいため、NURO光のマンションタイプを利用したい場合は物件探しの際にNURO光を導入しているかも検討したほうが良いでしょう。
NURO光がエリア外の場合はどうする?
先述した通り、対象地域となっている関東の場合でもエリア判定でエリア外とされることがあります。
また、地上8階以上に住んでいて、NURO光 for マンションが導入されておらず、利用できないというケースも多々あると思います。
その場合は以下の回線を利用することをお勧めします。
現在光回線はどの回線を使っても月額料金は大きくは変わりません。
なので現状では新規申込でキャッシュバックを貰える回線か、スマホとセットで割引される回線をお勧めします。
現状で高額キャッシュバックを得られるのはNURO光を除けばauひかりです。
「高額キャッシュバックが欲しい!」という場合はauひかりを選択しましょう。
「月額料金を抑えたい!」という場合はスマホに合わせて光回線を選ぶことをお勧めします。
いずれも月額1,500円前後割引が出来る可能性があります。
それぞれの回線の月額料金、特徴をまとめると以下の通りとなります。
回線名 | 月額料金 (マンション) | 特徴 |
---|---|---|
ドコモ光![]() | 4,000円 | ドコモスマホセット割 Wi-Fiルータープレゼントあり |
auひかり | 3,800円 | auスマートバリュー (auスマホ・携帯セット割) 高額キャッシュバック |
ソフトバンク光 | 3,800円 | おうち割 (ソフトバンクスマホ・携帯セット割) キャッシュバックあり |
いずれの場合も割引の対象となる範囲は家族なので、家族でスマホ・携帯を統一している場合はそれに合わせて光回線を選ぶことをお勧めします。
一人暮らしの場合はキャッシュバック金額でauひかりを選んでしまっても問題ありません。
おすすめキャンペーン
NURO光はネットでキャッシュバックを行っている業者にも怪しげなものが多いです。
高額なキャッシュバックに釣られないように注意しましょう。
当サイト管理人調べでは現状ではso-netの公式申込サイトとドリームブライトが安心して申込が出来る販売サイトであるという調査結果でした。
ドリームブライトはso-netの公式キャンペーンと大きな差はありませんが、やや有利に申込が出来ます。
余談ですが代理店ってこんなもんです。10万円キャッシュバックとか出せるわけがありません。
※画像はドリームブライトより引用
プレステ4プレゼントキャンペーンも実施中
上述のキャッシュバックキャンペーンとは別に、プレステ4本体のプレゼント+プレイステーションストアチケット5,000円分がもらえるキャンペーンもあります。このキャンペーンもソニー公式のものなので安心して申し込みできます。
NUROの快速回線でプレステ4を使いたい人にはうってつけのキャンペーンですね。
まとめ
NURO光には戸建てタイプとマンションタイプがあり、7階建て以内の低階層の集合住宅であれば戸建てタイプの導入も可能となっています。
対応しているエリアは関東だけと狭いですが、
- 通信速度が速く、
- 月額料金が安く、
- 初期工事費が実質無料になり、
- キャッシュバックもある
NURO光のデメリットらしいデメリットはそれだけです。
回線速度は業界でも最速クラスで、とても快適にインターネットを楽しめるでしょう。
それでいて月額料金は光回線の相場よりも安く、無料でセキュリティソフトが利用できるオプションも付いてきます。
期間限定ですがキャッシュバックや工事費相当分だけ月額料金を割引するなどのキャンペーンを行っており、初期費用を抑えることもできます。
もしお住まいの地域および住居がNURO光に対応しているなら、ぜひNURO光を検討してみてはいかがでしょうか。
コメントフォーム