以前は光回線と言えばフレッツ光でしたが、最近ではさまざまな事業者が光回線サービスを開始しています。
大手携帯電話会社であるauとソフトバンクもそれぞれ、
- 「auひかり」
- 「ソフトバンク光」
という光回線サービスを提供しています。
どちらも知名度は抜群ですが、果たして契約するならどちらが良いのでしょうか。今回はauひかりとソフトバンク光を料金・割引・キャンペーンから比較してみました。
月額料金はほぼ同じ
光回線を使う上でまず気になるのは月額料金ですよね。
auひかりとソフトバンク光の料金を比較します。
会社名 | ホームタイプ | マンションタイプ |
---|---|---|
auひかり | 5,100円 | 3,800円 |
ソフトバンク光 | 5,200円 | 3,800円 |
こうして比べてみると料金の差はほとんどありません。
ホームタイプはauひかりのほうが100円安いだけですし、マンションタイプについては全く同じです。
そのため、auひかりとソフトバンク光のどちらがいいか、については月額料金以外で比較する必要があります。
スマホセット割の比較

auひかり、ソフトバンク光ともにスマホとのセット割ができます。
例えばauひかりを利用している人がauのスマホを使っていたら、料金が割引されるというものです。
セット割を利用するとスマホや携帯の料金がかなり割引されるので、auもしくはソフトバンクのスマホや携帯を利用しているなら積極的に利用しましょう。
下記で詳しく説明しておりますが、auひかりのスマートバリューの方が割引額が大きいです。
auひかりのスマートバリュー
auひかりのセット割「スマートバリュー」ではauスマホとセット利用で最大月2,000円割引になります。
割引額はスマホや携帯の料金プランによって以下のようになっています。
モバイルプラン | 割引額 |
---|---|
データ定額10/13/30(GB) | 最大2,000円 (3年目以降934円) |
データ定額5/8/20(GB) データ定額5/8(ケータイ) LTEフラット LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) |
最大1,410円 (3年目以降934円) |
auフラットプラン20/30 auフラットプラン25 Netflixパック auピタットプラン(スーパーカケホ/カケホ/カケホシンプル):2GB超~20GBまで |
最大1,000円 |
データ定額2/3(GB) データ定額2(V)/3(V) データ定額2(VK)/3(VK) ジュニアスマートプラン シニアプラン シニアプラン(V) LTEフラット cp(1GB) 3Gケータイカケホプラン |
最大934円 (3年以降500円) |
auピタットプラン(シンプル):1GBまで auピタットプラン(スーパーカケホ/カケホ):2GBまで auピタットプラン(シンプル):1GB超~2GBまで |
500円 |
多くの人が利用しているプランはデータ定額5or8だと思います。
データ定額5or8を利用している場合の割引額が1,410円で、かなりお得だといえるでしょう。
ソフトバンク光のおうち割
ソフトバンク光のセット割「おうち割」はソフトバンクスマホをセットで最大1,000円割引になります。
おうち割も、スマホや携帯の料金プランによって割引額が変わります。
プラン | 割引額 | |
---|---|---|
スマ放題 スマ放題ライト |
データ定額ミニ 1GB (スマ放題の場合:1GB,2GB) |
500円 |
データ定額 5GB | 1,000円 | |
データ定額 20GB | 1,000円 | |
データ定額 30GB | 1,000円 | |
データ定額 50GB | 1,000円 | |
スマ放題 | データ定額 (3G ケータイ) |
500円 |
( iPad 専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE | 500円 | |
(タブレット専用)ベーシックデータ定額プラン for 4G | 500円 | |
4G/LTEデータし放題フラット、4Gデータし放題フラット+(ポケットWi-Fi) | 1,000円 |
多くの人が利用しているプランはデータ定額5GBで、割引額は1,000円になります。
auの同じデータ容量の通信ができるプランと比較すると、割引額は400円〜1,000円ほど差があります。
割引条件はほぼ同じ
auスマートバリュー、ソフトバンクのおうち割はそれぞれ条件があります。
AUスマートバリュー条件
- 光電話(月額500円)の契約
ソフトバンクおうち割条件
- 3つのオプション(光BBユニット、Wi-fiマルチパック、光電話)への加入
※通常3つ全てを契約すると2,000円近くかかりますが、3つのオプションが一緒になったパックは月額500円ほどで利用できます。
いずれもオプション料金500円が掛かりますが、割引額のほうが大きいケースが多いです。
例えばスマホのテータ通信5GBを利用している場合auスマートバリューで1,410円、ソフトバンクのおうち割で1,000円の割引がつくので、実質の割引はauひかり:910円、ソフトバンク光:500円になります。
また、どちらも1台につきの割引なので、家族で利用している場合はお得額が増えていきます。
新規申込キャンペーンの比較
auひかり、ソフトバンク光ともに同じ種類のキャンペーンを実施しています。
しかし、細かい金額や条件が異なります。
乗り換えの違約金還元キャンペーン
他社から乗り換えたときに発生する違約金を補償してくれるキャンペーンです。
まとめると下記の通りです。
- auひかり:スタートサポートキャンペーン(最大3万まで還元)
- ソフトバンク光:安心乗り換えキャンペーン(最大10万まで還元)
還元される金額の上限はauひかりが3万円、ソフトバンク光は10万円となっており、金額についてはソフトバンク光の方が圧倒的に多いです。
しかもソフトバンク光は違約金だけでなく、撤去費やモバイルブロードバンド割賦残債まで保証の対象になっています。
初期工事費無料キャンペーン
auひかり・ソフトバンク光ともに固定の光回線なので、導入時には開通工事が必要になり、そのための工事費が発生します。
両社とも工事費が無料になるキャンペーンが行われています。
ただし条件が違ってきます。
auひかりは光電話の申込みで実質無料に
auひかりの初期工事費は光電話を同時に申し込むと実質無料となります。
ただし、auひかりの工事費無料キャンペーンは分割払い分が毎月割引される形となっています。
携帯電話の機種代を分割払いしてその分割引されるのと同じイメージです。
そのため分割払いがまだ終わっていない段階で解約すると残りの工事費の支払い義務が発生します。
ソフトバンク光は条件を満たせば工事費が無料に
ソフトバンク光は以下のいずれかの条件を満たした場合のみ初期工事費が無料になります。
- 引っ越し、新生活での利用
- 他社ネット回線からの乗り換え(フレッツ光を除く)
ソフトバンクの場合、引っ越しなどで新規契約をするか、またはauひかりなど他社回線から乗り換える場合のみ初期工事費が無料になります。
他社ネット回線についてはモバイルでもOKなので、WiMAXも該当します。ただしソフトバンクはもちろん、ワイモバイルなどソフトバンク系のモバイルWi-Fiは対象外なので注意が必要です。
キャッシュバックキャンペーンの比較
auひかり、ソフトバンク光ともに契約することでキャッシュバックをもらえます。
ソフトバンク光のキャッシュバック額は新規なら3.3万、フレッツ光からの乗り換え(転用)なら1.3万です。
一方auひかりは新規、乗り換え問わず最大で5万円ももらえます。ソフトバンク光より圧倒的に大きいですね。
ただし販売代理店によってキャッシュバックが異なるので注意しておきましょう。
当サイトがすすめるNNコミュニケーションズが提供するauひかりは最大5万円のキャッシュバックをもらうことができ、受け取る条件・手順も簡単です。
キャッシュバックに関してはauひかりの方がお得です。
⇒オプション不要で高額キャッシュバックのあるauひかりはこちら
スマホセット割が使えるかどうかで選ぼう

auスマートバリューとおうち割を比較すると、スマートバリューの方がお得でした。
キャンペーンについては条件など細かい違いはあるものの、他社を解約した際の違約金を保証してくれたり、工事費が無料になったりと内容は同じです。
総じて、この2つで差が出るのはスマホセット割ができるかどうかです。
ソフトバンクのユーザーならソフトバンク光、auユーザーならauひかりを選びましょう。
au・ソフトバンク以外から乗り換えをしてくる予定で、どっちにでも乗り換えられるのであればauひかりを選ぶと良いでしょう。
まとめ
今回はauひかりとソフトバンク光を価格やキャンペーンの面から比較してみました。
大きな差はなく、決めるのはスマホセット割を利用できるかどうかという点です。
auのユーザーであればauひかり、ソフトバンクのユーザーであればソフトバンク光というように、自分が使っている携帯電話やスマホのキャリアに合わせてどちらと契約するかを決めると良いでしょう。
スマホとのセット割は非常にお得なので、ぜひ利用するようにしてください。